ガールズちゃんねる
  • 43. 匿名 2020/09/02(水) 14:38:53 

    >>3
    のわりには大したことないことが多いから、被害を出さないために大袈裟に言ってるのかなと思ってる

    +52

    -112

  • 91. 匿名 2020/09/02(水) 14:44:58 

    >>3
    ヤバいヤバい言い続けて、避難してくれる人が一人でも増えるといいな。

    +332

    -5

  • 129. 匿名 2020/09/02(水) 14:52:42 

    >>3
    被害はいつもどこかには出てるんだよ

    +242

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/02(水) 15:01:52 

    >>3
    ちょっと前はそう思ってたけど、
    最近ほんとにやばいのが多くて気が滅入る

    +364

    -2

  • 225. 匿名 2020/09/02(水) 15:17:21 

    >>3
    台風慣れしてない地方の人の発想だね

    +187

    -3

  • 236. 匿名 2020/09/02(水) 15:22:05 

    >>3
    豪雨の時に「警告が少なくて避難が遅れた」っていう批判がいっぱいあったんだよ。

    けど前もって警告すればこうやって「毎回ヤバい言ってる」と批判する人が現れる。
    どうすりゃいいのよ?

    +362

    -5

  • 298. 匿名 2020/09/02(水) 15:53:56 

    >>3
    うん、今回も大した事なさそ〜
    関東は勿論、関西も大丈夫でしょ!
    たまには凄い台風こっちに来ないかなぁ🌀
    いっつも期待外れなんだもん

    +6

    -128

  • 305. 匿名 2020/09/02(水) 15:56:44 

    >>3
    私もそう思ってたよ。
    2年前の台風21号が来るまではね。
    どうせ空回りと思ってたら、屋根飛んで痛い目にあった。

    +182

    -0

  • 351. 匿名 2020/09/02(水) 16:18:45 

    >>3
    ヘクトパスカル950以下はほんとにやばいよ

    +183

    -0

  • 356. 匿名 2020/09/02(水) 16:20:29 

    >>1
    >>3
    >>5
    日本上陸は無くなったよ〜
    このままもっと西に進んで行く傾向っぽいね
    関西に住んでるから一安心

    +2

    -363

  • 432. 匿名 2020/09/02(水) 16:53:03 

    >>3
    そりゃ、だんだん「最大級」のレベルがあがってるからじゃない?
    自分の子供の頃から考えると、ひどい台風でもここまでじゃなかった、ここまで多くなかった、とか、色々思うもん。
    例えば、15年前はゲリラ豪雨ってなかったと思う。激しい夕立はあっても。マンホールから水吹き出すとかさ。作業中の方が流されるとかさ。
    色んなことが、だんだんひどくなってるよね。

    +148

    -3

  • 780. 匿名 2020/09/02(水) 20:33:06 

    >>3
    強いの来る来る詐欺で終わってくれたら…
    一安心よ!

    +25

    -0

  • 2527. 匿名 2020/09/03(木) 05:17:28 

    >>3
    確かにいつもヤバいって言ってるけど、自分の地域がやばくなくても他の地域がヤバいことってあるじゃん。
    被害が出てる地域のニュース目にしたことないの?
    自分が住んでる地域が全てじゃないんだよ。

    +72

    -0

  • 2585. 匿名 2020/09/03(木) 06:32:43 

    >>3 さんはおそらく、台風の怖さを実感したことないんだね

    +26

    -0

  • 2589. 匿名 2020/09/03(木) 06:35:54 

    >>3
    単にあなたの所に被害が無かったというだけ。

    今後は更に威力を増していくらしいよ。

    +20

    -0

  • 2598. 匿名 2020/09/03(木) 06:40:54 

    >>3
    そう思うでしょ?
    そう思ってヘラヘラ構えてて、関西のマンションの一階に住んでた私は2年前の台風でみるみる家の中に水が侵入してくる恐怖を味わったよ。
    5分ほどで太ももまで。
    臨月だったんだけど、旦那急いで起こして、外に逃げたけど、傘や大事な物持って出たくても水の力ってすごくて、頭の上に上げてなきゃ流されちゃうんだよね。
    地面も見えないから歩くのも怖い。
    「え、ここ段差あったっけ?溝だっけ?」てほんと一歩歩くのも怖い。
    水も割とすぐ引くんだけど、ブランドの鞄もお気に入りの家具もテレビも冷蔵庫もぜーんぶチーンだった。
    下水から溢れかえった水ってほんと臭いし汚いし服は全部洗い直し。
    イライラから旦那とも大喧嘩になるし、臨月の私にはほんとキツかった。
    自分語り乙だけど、ほんっとに備えておかなきゃ怖い思いするし余計面倒くさい事になる。

    +127

    -1

  • 3269. 匿名 2020/09/03(木) 10:47:03 

    >>3
    2年前の台風で車ぶっ壊れた私からしたら、そのくらいの危機感でいてくれた方がいい。というか、気象にあまり詳しくない私でもこれはヤバそうだと思う。直撃しそうな地域の方で車庫が無い方は、お近くの屋根のあるしっかりした駐車場に、お金かけてでも停めておいた方がいいです。壊れてしまったら、修理日数もお金もかかるので、それに比べたら安いものです。

    +41

    -0