ガールズちゃんねる

3才までの知育

252コメント2020/09/04(金) 02:19

  • 117. 匿名 2020/09/01(火) 13:42:35 

    >>4
    でも、前のトピで、家に日本地図や世界地図や地球儀あった人は地理はなんとなく頭に入っていて、家にそういうものがなかった人は、学生時代に学んでいるはずなのに、未だにわからないという人が多かったよね。
    3歳までにかぎった話ではないけど、幼少期の頃の情報の吸収って、すこし大きくなってからのとは、違うんじゃないかなと少し思ったんだけど

    +51

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/01(火) 13:47:11 

    >>117
    なんとなくわかる
    うち地図や地球儀あって教えてはないけどなんとなく覚えてて学習する時期に困らなかった
    ただ幼少期(インプットしてる時期)には周りと比べて何が出来るとか目に見えては現れていないから
    幼少期から他の子よりも差をつける目的での早期教育は無駄だと前コメさんは言ってるんじゃかいのかな?と思う

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2020/09/01(火) 13:50:41 

    >>117
    地図や地球儀おすすめだよ。教えたわけじゃないし、じっと見てるとかないのに本当にいつの間にか覚えてた。壁のキズや机の落書き覚えてるみたいに勝手に頭に入ってるみたい。

    +32

    -0

  • 174. 匿名 2020/09/01(火) 15:27:38 

    >>117
    うちの子、3歳だけどこの前急に“地球のクルクルするの欲しい”って言い出して驚いた。携帯で地球儀の画像見せて確認したら、そうだった。

    どうせ激しく回して遊びたいんだろうなと思ったから、“どうして欲しいの?”って一応聞いてみたら“○○(自分)がどこにいるのかなと思って”と言ったので速攻買いました(笑)

    2週間経ちますが飽きることなくひたすら眺めてて不思議です。ライトを太陽に見立てて当ててみたり、野菜や果物の産地を見て、どこの国かを一緒に探したりして私も勉強させてもらってます(笑)

    勉強は親の影響よりも本人の持ったものが大きい気がします。私には無縁でしたが、頭良い子の親の“勉強しなさいって言ったことない”が少しわかった気がしました。私が勉強嫌いでアホなので、この先分かりませんが最大限本人のやりたいことをサポートしてくつもりです。突然変異を期待して(笑)

    +45

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/01(火) 23:20:40 

    >>117
    あー、なんかわかる。
    私、上のきょうだいいるから小学校入る前から身近に地球儀や日本の地図パズル(各パースが都道府県の型になってるやつ)、いろんな図鑑が身近にある環境だった。
    おもちゃが少なかったせいもあって、そればっか眺めたり遊んでたから、学生時代暗記とかしなくてもいつのまにか覚えてることばっかりでかなり勉強楽だった。
    歴史や科学に関しても、家に歴史や科学の漫画があったからそれで大抵のこと覚えてたし。
    小さい頃触れる機会のなかった英語はちっとも身につかなかったし、幼児教育、早期教育って本当に重要だと思う

    +17

    -1

  • 241. 匿名 2020/09/02(水) 10:54:12 

    >>117
    横だけど、受験に勝てるような総合的な力がつくかどうかの話かなと思ったよ。
    受験がちらつく高学年くらいになると、大差ないって痛感する人は実際多くなると思う。

    未就学児くらい?小さいころの吸収力はすごいと私も思うけど、案外、自分の興味ある分野限定だったりしない?地球儀が家にあっても見ない子は見ないし。子供向けの知識や、国の位置を覚えたところで、受験勉強がちょっと楽になるくらいかなーと思う。もちろん、それでも意義があると思うけどね。

    +5

    -0

関連キーワード