-
5. 匿名 2020/08/31(月) 16:49:44
介護も早く来るだろうし大変そう…+2271
-33
-
144. 匿名 2020/08/31(月) 17:13:35
>>5
好きで結婚したから介護は苦じゃないけど、やっぱり自分より年上だから先に死なれること考えると悲しくなってくる+252
-7
-
412. 匿名 2020/08/31(月) 18:38:20
>>5
両親が11歳違いだけど、父方は健康長寿家系で特に男性がその傾向が強くて、父もまだまだ力仕事も出来るしディズニーランドを1日歩いても次の日も普通に畑仕事してるけど、父より11歳も若い母は複数の持病持ちにディズニーランドなんか行ったら足が痛い足が痛いって言ってばかりだから、先に要介護になったり死ぬのは母だろうなと思ってる+123
-1
-
492. 匿名 2020/08/31(月) 19:10:13
>>5はホントにバカ!
気の毒になる程バカ!
早く死んでくれて後は自由じゃん!
そんな事も分からないの???
どこまでバカなの???
+5
-32
-
926. 匿名 2020/08/31(月) 21:34:21
>>5
義父を見てると歳の差婚姻なんか
する人の気持ちほんとにわからんわ
こんな老人とキスするとかありえへん
って思う
考えただけで気持ち悪くて吐きそう+53
-3
-
968. 匿名 2020/08/31(月) 21:43:19
>>5
老老介護よりマシな気もする。+50
-4
-
1629. 匿名 2020/08/31(月) 23:33:08
>>5
旦那の両親、自分の両親、旦那の順で介護がのしかかってきそう+18
-0
-
1692. 匿名 2020/08/31(月) 23:44:06
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
うちは逆。
12歳上だけど、メリットがいっぱい。
旦那は高学歴で資産家でお金と教養のある人だから子供2人とも教養豊かな子に育ったし今2人とも国立大。今60代と50代夫婦だけど旦那定年ない仕事だしずっと高収入。
みんなが必要になるわけじゃないけど将来万一介護が必要になってもお金でいいところに一任。賢い子供たちの未来を眺めながら豊かな暮らしをこのまま送るわ。
幸せ。+60
-98
-
1727. 匿名 2020/08/31(月) 23:54:40
>>1
>>2
>>3
>>4
>>5
仲間由紀恵さんとかはすごい美人で育ちも性格もいい人だけどすごい歳の差婚ですよ。男性がすごく上。
上戸彩さんも。
+44
-15
-
1898. 匿名 2020/09/01(火) 00:42:48
>>5
逆に体力あるうちに介護が来て良かったなって思ったけど
何年も病気で入退院を繰り返したけど
互いに老老介護だと体力が持たなかった+6
-0
-
1916. 匿名 2020/09/01(火) 00:46:13
>>5
早く自由になれるっていうメリットもある+3
-1
-
3104. 匿名 2020/09/01(火) 08:25:03
>>5
介護が必要になるかどうかなんて分からない。
皆が皆、要介護者になるとは限らないから。
でも、家でみれる位ならヘルパー使ったりするしもっと酷くなったら然るべき施設に入ってもらう。
高齢出産でも年の差婚でもすぐ介護介護言う人いるけど、必ずしも自分で介護しなきゃいけないわけじゃない。
私は夫の介護なんて悪いけどやる気さらさらないよ。
介護施設もピンキリでどこでも入居に何千万もかかるってわけではないからね。+6
-2
-
3739. 匿名 2020/09/01(火) 11:05:49
>>5>>4>>3>>2>>1>>6>>7>>8>>9>>10
100くらいまで読んだけど、何に後悔しているのか全然分からない。
知りたいのではっきり書いて教えてくれませんか?
コメントで見たのは、体力ないとか、周りの若いパパと比べちゃうとか。
たとえ夫が3歳だけ上でも、自分より5歳下のパパは、旦那と比べて8歳下になるから若いよそりゃ。
そんなの比べるのっておかしくない?+14
-19
-
3907. 匿名 2020/09/01(火) 11:48:11
>>5
介護を乗り越えれば大金が入るんだから我慢しなさい💢+0
-0
-
5371. 匿名 2020/09/01(火) 16:41:42
>>5
旦那の親の介護、自分の親の介護、旦那の介護、もうへとへとだね+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する