-
1. 匿名 2020/08/27(木) 17:00:06
+3228
-19
-
76. 匿名 2020/08/27(木) 17:09:37
>>1
キモい!NHKとか本当にクソ!しつこい!+322
-0
-
97. 匿名 2020/08/27(木) 17:14:05
>>1
何様だよ+223
-0
-
116. 匿名 2020/08/27(木) 17:19:00
>>1
エロHKは、日本人や台湾人わ真面目な欧米白人などから徴収して反日番組を作り、平均年収は1700万円。
半島での日常を、さも日本で起きてる事のようにすり替え、己らの性欲を、これまた日本人のせいにしてる。
犯罪者を出し続けても反省の色すらないのは、支那朝鮮人らばかりだから。
強制送還しておけばこんな事にならなかった!!
NHK山形放送局酒田支局の記者、弦本康孝容疑者(28)が強姦致傷と住居侵入の容疑で逮捕され、日本中に衝撃が走った。今年に入ってNHKでは着服や脅迫など不祥事が連発している中での事件発覚。しかもこの容疑者は一昨年からNHKで話題になったパワハラ、カーセックス不倫の当事者と“同僚”だったというから驚くばかり。その素顔と犯罪が生まれる背景を探った――。
28歳の働き盛りで(支局に)配置されるとは、よほど使い勝手が悪いか、腫れ物扱いだったのだろう。労組が強くて解雇できない人の受け皿ですよ」と指摘する。
事件の背景に職員による受信料契約の研修でツラの皮が厚くなり、“戸別訪問”に抵抗がなくなるとも。
「新人職員は赴任地で受信料訪問の研修を受けるんです。表ざたにならないが、女性の部屋を見たいとか下着泥棒をしたくて集金人になる人もいるほどです。そんな環境で研修をすると、あることに気づく。『NHK』という肩書には、女性物色中でも『集金中です』『張り込み中です』と言い逃れできる特権がいくらでもある」(同)
NHK広報は「事件は警察発表で知った」としているが、周囲は弦本容疑者に何かしらの危険性を感じて、“窓際”のポジションに配置したのかもしれない。
+119
-0
-
161. 匿名 2020/08/27(木) 17:28:41
>>1
減額の話出しては毎回なくしてるよね。+90
-0
-
182. 匿名 2020/08/27(木) 17:33:37
>>1
個人情報について厳しいご時世なのに、個人情報を盗み取る?
論外です。
NHKは勘違いにもほどがある。+304
-0
-
214. 匿名 2020/08/27(木) 17:45:06
>>1
引っ越ししたらすぐにNHKの人が来るのは何でなんだろう?一人暮らしのときも、結婚してからも、引っ越す度に翌日か翌々日にはピンポーンって来るんだけど。+129
-0
-
220. 匿名 2020/08/27(木) 17:47:01
>>1
ガスの契約とテレビの受信設備は別問題やん。相変わらずクソだな。+158
-0
-
237. 匿名 2020/08/27(木) 17:53:48
>>1
オール電化だから良かったー+10
-3
-
257. 匿名 2020/08/27(木) 18:06:37
>>1
個人情報保護法違反では?
それを望むというのと他社にそれをさせるというのは。
まだしてないけれど法律違反を望むってそれだけで常識もクソもない会社だね。+187
-0
-
268. 匿名 2020/08/27(木) 18:12:21
>>1
子供が家を出るときに電気とガスの会社へ開栓の日にちをネットでしてたらスクロールしまくった一番下に『NHKに連絡しますよ~』ってチェックマークが付いてたらしい
前々からやってるじゃない+109
-0
-
339. 匿名 2020/08/27(木) 19:35:10
>>1
犯罪では?+36
-0
-
369. 匿名 2020/08/27(木) 20:28:08
>>1
こんなことされても契約はしません+74
-0
-
397. 匿名 2020/08/27(木) 21:12:45
>>1
絶対にインターホンに出ません+66
-0
-
419. 匿名 2020/08/27(木) 21:58:54
>>1
個人情報保護法とかどうなってるの?
なんかNHKって日本の法も適用されない日本の組織じゃないみたい+120
-0
-
429. 匿名 2020/08/27(木) 22:19:35
>>1
個人情報保護法違反にならないの!?!?+31
-0
-
453. 匿名 2020/08/27(木) 23:00:14
>>1
そんなことすんなら中国から視聴料とれよ!
あと韓ドラばっか流すな!+107
-0
-
484. 匿名 2020/08/28(金) 00:04:28
>>1
昔から引っ越して間もなくNHKが訪問してきたりしたんだけど、既にどこかの会社が個人情報漏らしてるんじゃ?とも思う。+27
-0
-
489. 匿名 2020/08/28(金) 00:16:43
>>1
9月に引っ越すんだけど、住む前の記入書類で
「NHKの申込書絶対必要」って管理会社に言われて提出させられた。
テレビ置く予定ないし、スマホもiPhoneでワンセグ見れないし
何に対して受信料払わないといけないのか全く理解ができない。
とりあえず…契約になってしまったから早めに解約するわ…+34
-0
-
555. 匿名 2020/08/28(金) 08:15:09
>>1
NHKは、番組によっては子供が好きなものもあるので、それは正規にDVDを買って見てる
基本、見てもいないものにはお金払いたくない
全番組を有料にしてくれ
見ないから+23
-0
-
601. 匿名 2020/08/28(金) 10:00:06
>>1
その個人情報、そのうちどこに流すんです?
まさか中共?なにが目的なの?こ◯して日本人にしれっと成り代わるためですか?+12
-0
-
610. 匿名 2020/08/28(金) 10:48:15
>>1
イラネッチケー最高裁で勝ったら取り付けまーす
反日や偏向ドキュメントやドラマで洗脳するNHKなんて払いたく無い
TVあるだけでっておかしい、一切観てないのに+28
-0
-
620. 匿名 2020/08/28(金) 11:27:43
>>1
住んでることはわかるけど、テレビ持ってるかかなんてガス会社は知りようがないよね
+7
-0
-
638. 匿名 2020/08/28(金) 12:06:30
>>1
言うたら名簿売買だよね。
やってることはヤクザ、裏稼業。+21
-0
-
659. 匿名 2020/08/28(金) 13:28:27
>>1
ガス会社などって、あとどこから情報奪うつもり?
職場に来るようになったりしないでしょうね?
ま、私はこんなヤクザNHKに1円たりとも払いませんけど^^+26
-0
-
667. 匿名 2020/08/28(金) 13:48:24
>>1
まぁ情報取られたところでインターフォン鳴っても出ないけど+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKは26日、総務省の有識者会議で、受信契約が確認できない家屋の居住者情報を把握する制度の導入を要望した。ガス会社など外部の事業者から取得する想定だ。受信料の徴収コストの削減につなげる狙いがある。