-
1. 匿名 2020/08/26(水) 21:26:20
今年出産予定すが、ベッドインベッドかベビーベッドを買うべきか迷っています。
元々ベッドに備え付けるタイプのベビーベッドを検討していたのですが、寝室が狭く置けそうにないので、夫はリビングに一人で寝てもらって、寝室のダブルベッドに私と赤ちゃんにするのが候補に上がっています。
ベビーベッドを使っていなかった方、実際どんな寝具を使っていたか聞きたいです!
また、おすすめのものもあれば聞きたいです。+27
-4
-
56. 匿名 2020/08/26(水) 21:46:46
>>1
早々に添い乳で寝かしつけるようになったので荷物置きになってます。+7
-0
-
60. 匿名 2020/08/26(水) 21:50:13
>>1
まだ寝返りをしなくてもベッドは怖くて、私と子供が布団を敷いて寝ていました。
あと、赤ちゃんは背骨の成長のためにも柔らかい布団じゃダメで硬い布団がいいから、敷布団に寝かせたかったのもあります。+15
-0
-
64. 匿名 2020/08/26(水) 21:53:00
>>1
主さんと同じ今年出産しまして育児中です。
我が家も寝室が狭くて開くスペースがないためベビーベッドは使ってなくて、ベッドで親子3人川の字で寝ていますが特に問題ありません。
一応赤ちゃんが寝るところにはベビー布団を敷いています。+8
-1
-
70. 匿名 2020/08/26(水) 21:57:24
>>1
ベビーベッド買いませんでした。部屋が狭いのもあるけど、使わなくなったときの処理をどうしようと思ったらめんどくて。。。普通の布団で添い寝してました。+6
-0
-
72. 匿名 2020/08/26(水) 21:59:48
>>1
私も部屋がせまく1人目ということもありベビーベットは買いませんでした。私と旦那がシングル布団1枚で寝て、横にベビー布団をひいてねておりました。3.4ヶ月ごろからは私と子供がセミダブルのベットで寝て、旦那はシングル布団でゆかでねています。ただやっぱりベットから転落は注意ですね。
寝てからは大丈夫なんですが、寝る前ベット上で動き回ってあぶないです。+6
-0
-
77. 匿名 2020/08/26(水) 22:03:58
>>1
赤ちゃん落っこちないように気をつけてね
私はベビーべっど買わずに床にお布団敷いてました+3
-0
-
82. 匿名 2020/08/26(水) 22:05:37
>>1
大きな総合病院勤めの兄から親との添い寝で寝返りなどで赤ちゃんを圧迫してしまい赤ちゃんが死亡する事例が多かったと聞かされ、絶対にベビーベッドを使え!と言われました。
子供がベビーベッドをよじ登り落ちそうになる為1歳頃から撤去し親と寝るようになりました。
なので正直難しい所ですが置く場所があるならレンタルが無難なのかなとも思いました。+17
-0
-
98. 匿名 2020/08/26(水) 22:32:19
>>1
大人と一緒に赤ちゃん寝させるのはやめよう
だったら赤ちゃんだけ下に布団敷いて寝させて
うちは上の子は一歳半くらいまでベビーベッドに寝ていたけど、下の子はベビーベッドでは全く寝ず早々処分しました
+3
-0
-
100. 匿名 2020/08/26(水) 22:34:13
>>1
ベビーベッド使ったのは退院後2週間くらい。
添い乳じゃないと寝なくなってしまったのでリビング横の和室にジャパネットで買った西川の三つ折りマットを敷いて一緒に寝るようにしました。
ただ今一歳3ヶ月ですが寝相が凄く悪いので未だにこのマットで一緒に寝ています。
早く寝室で寝たいです 笑
ちなみにベビーベッドや寝具は友達からの借り物です。+2
-0
-
103. 匿名 2020/08/26(水) 22:45:48
>>1
ベッドインベッド使ってました。
シングルベッドを二つくっつけた真ん中において。
新生児から半年ぐらいかな?もっと短いかも。
くっつかないと寝てくれなくなったので使わなくなりましたが、寝返りで潰す心配をしなくて良かったのと吐き戻し防止用の角度が付いてたからなんとなく安心でした。+3
-1
-
119. 匿名 2020/08/26(水) 23:38:48
>>1
転居も視野に入れたらいいと思う
3人満足に眠るスペースないと、結局母が辛い思いするよ
寝床はちゃんとしたものにしないと疲れもとれないし、日中の育児や家事にも響く
家庭内の不和の温床だよ
リビングに布団敷くでもいいけど不満は蓄積されるよ
子供だって赤ちゃんのままじゃない。ダブルで三人で寝るのはせいぜい3歳位まで
でも3歳までが辛い日々なんだよね
旦那さん寝かせろ!ってタイプなのか俺こっちでいいよ、なのか、いいよ変わろうってタイプなのか
とりあえず万が一の感染症隔離のための敷き布団セットだけは用意しておかないとだめだし、それを旦那さん用だったり夜泣き対応の主用にすればいいんじゃないかな+0
-0
-
123. 匿名 2020/08/26(水) 23:57:12
>>1
寝返りして動き回れるまではシングル二台繋げたベット
旦那は和室
今は、和室にシングル布団とベビー布団並べて1歳になった娘と寝てる、
旦那はベット+1
-0
-
128. 匿名 2020/08/27(木) 00:34:56
>>1
赤ちゃん布団と大人用の布団1組買って私は子と一緒に寝る
夫はベッドで寝る
添い乳は窒素が怖くてしませんでした
ベッドは万一赤ちゃんが落ちたらというのと、大人との距離が近すぎるのも潰しそうで怖いという理由で布団になりました
一歳になりましたが今も変わらずです+1
-0
-
132. 匿名 2020/08/27(木) 01:56:56
>>1
赤ちゃんの間だけリビングに
私の布団と隣りに赤ちゃんの布団を敷いてました。
ある程度大きくなってから
寝室のシングルベット2つくっつけて
3人で寝ました。
+0
-0
-
140. 匿名 2020/08/27(木) 09:15:52
>>1
添い乳する人、神経質じゃない人なら布団がいいのでは?
私は心配性なのでベビーベッドでベビーセンス使ってました。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する