-
1. 匿名 2020/08/22(土) 09:24:34
新パッケージのお茶
新旧パッケージ比較
たしかに、これまでのデザインと比べて「茶」の文字が太めの字体で大きく、やや遠目で見ても視認できる。しかしインターネット上では、「茶」であることの分かりやすさを評価しながらも、「一目で何茶か分からなくなった」、「何茶なのかをデカく書いてくれ!!!!!」といった声も上がっている。+201
-6
-
99. 匿名 2020/08/22(土) 11:22:31
>>1
ここ数日セブンでこのお茶系列を買ってるけど、冷蔵の中に入ってるから遠目で「茶」しか見えない。なるべく正面になるよう店員さんも陳列してるんだろうけど、ちょっとした角度の差で見えにくい。ほうじ茶、ウーロン茶、麦茶は中身の色が似てるから確認する手間がかかる。
せめて「茶」の上に大きく書いてくれたらなーとは思う。+3
-0
-
110. 匿名 2020/08/22(土) 12:25:57
>>1
お茶ごとにペットボトルのデザイン変えてる?
触り心地で違いがちゃんとあるのやさしいね+1
-0
-
112. 匿名 2020/08/22(土) 12:37:12
>>1
シンプルなのに分かりにくいとは…+1
-1
-
124. 匿名 2020/08/22(土) 17:19:29
>>1
確かになぜ全部「茶」だけデカくしたんだろ
それなら 「むぎ」 「烏龍」 「ほうじ」
とデカくした方がわかりやすかったね+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2020年8月20日ごろからインターネット上では、コンビニ大手「セブン-イレブン」のお茶のパッケージが変更されたことが話題となっている。