-
46. 匿名 2020/08/19(水) 08:41:53
>>18
じゃあどんな会社?工場?w+2
-64
-
62. 匿名 2020/08/19(水) 08:44:41
>>46
ニートは書き込むなよ+64
-3
-
85. 匿名 2020/08/19(水) 08:53:45
>>46
横だけど、IT関係で締め切り近いと徹夜で仕上げるとかよくあるよ。
経営者は労働基準法の対象外だから、何ならスタッフの残業が限度超えたら休ませて自分が残業になる。+56
-2
-
102. 匿名 2020/08/19(水) 09:08:54
>>46
別に工場の経営者でもいいし、飲食店の経営者でもいいし、オフィス勤務の徹夜でもなんでも良くない?
職業コンプレックスこじらせちゃってるね。+88
-4
-
112. 匿名 2020/08/19(水) 09:24:21
>>46
人が死んでるんだよ?そのことについて書き込むトピになぜwなんてつけれるの?
あなたおかしいよ。+30
-1
-
130. 匿名 2020/08/19(水) 10:08:15
>>46
夫がエンジニアで、統括するポストです
大きなメンテナンスは夜中で
5時とかに元に戻し様子見して7時退勤
8時帰宅でその日は非番とか
技術系なら結構よくある時間だと思います+24
-6
-
150. 匿名 2020/08/19(水) 13:47:33
>>46
うちの旦那普通の会社員だけど仕事つまってたら朝帰ってくることとか普通にあるよ
朝にやっと仕事終わったから、午前中は有給使って少し寝て、午後からまた出勤とか
会社経営ならすごく忙しいんじゃない?なんでも部下に任せりゃいいってもんじゃないし+6
-0
-
157. 匿名 2020/08/20(木) 01:02:40
>>46
私の父は朝の六時まで仕事して、一旦家に戻って家族とご飯食べてからまた会社に行ったこともあったな。
仕事の立場上休めなかったぽいし+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する