-
1. 匿名 2020/08/16(日) 11:36:50
今使ってるAndroid端末は3年以上使ってて電池の減りが早くて変え時かなぁと思っています。
夫からiPhoneを勧められていますが私はAndroidしか使ったことがないので乗り気になれません。
AndroidからiPhoneにした方メリットやデメリットを教えてください。+217
-8
-
35. 匿名 2020/08/16(日) 11:48:43
>>1
私は逆にiPhoneしか使ったことがありませんが、Androidの機種が気に入っていてiPhoneに変えることに乗り気でないのなら無理に変えなくて良いと思いますよ^ ^
どちらにも良い点悪い点あると思いますし📱+108
-3
-
54. 匿名 2020/08/16(日) 11:52:52
>>1
SDカードが使えなくなるけどいいの?
LINEのトーク履歴が全て消えちゃうけどいいの?
+48
-2
-
63. 匿名 2020/08/16(日) 12:00:19
>>1
iPhoneよりも20日に発売のPixel 4aが良いと思う。+16
-0
-
68. 匿名 2020/08/16(日) 12:02:56
>>1
うちの夫はiPhoneと楽天モバイルのAndroid?を使ってるけど、比べ物にならないくらいiPhoneの方がよくできてる、
って言ってるよ
私は5から11までiPhoneしか使ったことない+24
-18
-
74. 匿名 2020/08/16(日) 12:05:50
>>1
AndroidからiPhoneに変えたけど、chmateアプリが使えなくて不便すぎてAndroidに戻した。
5chやってるなら絶対Androidの方が見やすいと思う。
AQUOSのsense3にしたんだけど充電持ちすごくてオススメです。朝9時からガルちゃん見たりYouTube見てて今でも90%あります。+21
-7
-
109. 匿名 2020/08/16(日) 12:37:05
>>1
旦那さんがiPhoneを薦める理由は何だろう?
+23
-0
-
119. 匿名 2020/08/16(日) 12:43:42
>>1
iPhoneからAndroidに変えようかなと彼氏に話したら、彼はAndroid → iPhoneに変えた人なのですが、いまiPhoneなのに帰る必要ない、絶対iPhoneの方がいい、ものとして良いよとゴリ押ししてました。+4
-13
-
147. 匿名 2020/08/16(日) 13:12:46
>>1
一度iPhoneに変えればその後何度機種変してもいちいちアプリ引き継ぎがいらない。
たとえば、スクリーンに表示されてるアプリのアイコンの位置まで綺麗にコピーされるから、機種変更したときに「昨日までこれ使ってた?!」ってくらい同じ位置にちゃんと表示されてる。
…と聞いて私も最近iPhoneに変えました。これからの人生何回も機種変更するので手間を省きたくて。
アラフォーですがiPhoneにしたからって別にやり方など不都合ないよ+31
-2
-
164. 匿名 2020/08/16(日) 13:31:12
>>1
SDカードの便利さを手放してしまうのかい?+10
-2
-
170. 匿名 2020/08/16(日) 13:37:04
>>1
iPhoneにするのが乗り気ではないって事は、主さんはAndroidのままでいいと思ってるんだよね?
そのままAndroidでいいんじゃないの
私だったら、自分が使うスマホなんだから好きなの使わせてくれって思う+35
-0
-
202. 匿名 2020/08/16(日) 14:39:28
>>1
乗り気がしないならやめといた方がいいよ。
買い物も対人でもこういう直感みたいなのって当たるものだよ。
手にする前から迷いがあるものはどんどん不安となってデカくなるよ。
今の機種のバッテリーだけが不満ならその点も強い
上位機種を選べば問題ないと思います。+8
-1
-
203. 匿名 2020/08/16(日) 14:49:52
>>1
AndroidからiPhoneに変えたけどシステムから違うしSDカードに移せないのでCLOUD保存しかできない、アプリの審査が厳しいのでAndroidでダウンロードできたアプリが使えないなど不便が多くまたAndroidに買い替えたよ
両方使えるけどAndroidの方が個人的には好き
+18
-2
-
222. 匿名 2020/08/16(日) 15:49:47
>>1
変えて1年くらい
メリット
早い早い早い
ケースが多い
デメリット
⭐︎Androidには当たり前についてる機能がない
入力もしにくい
変換が変
スクショが今どきこれ?って思った
写真フォルダ整理しにくいんじゃー
⭐︎通知が雑
⭐︎上のタスクバーが不便
⭐︎課金した時の履歴が見にくいんじゃー
修理の時、悪名高きHUWEIでも着払いで送ればやってくれるのにiPhoneはご存知の通り
ホーム画面がダサいし一つしかない
アプリ隠しの機能もついてないよ
イヤホンと充電を一緒にするなら付属品買わないと
使いやすさは圧倒的にAndroid
早さは圧倒的にiPhone
どっちのイライラを我慢するか
余談だけど旦那さんがiPhoneにしよ、と言うのは今どこ?アプリを目立たずに使いたいとかはない?
+13
-2
-
228. 匿名 2020/08/16(日) 16:16:29
>>1
バッテリーの持ちが悪くなったら故障とみなしてくれるって言ってたよ
修理だしてみたら?トピズレごめん
+0
-0
-
258. 匿名 2020/08/16(日) 20:53:50
>>1
前職auガールだったから
auの場合なんだけどね、
Androidの機種には
故障紛失サポートっていうのが
あって、保険に入ってたら
1年間に2回までサポートを
受けられるのがあるよ!
1回目は5,000円、
2回目は8,000円で
新品同様のリフレッシュ品と
交換できるんだよね。
2年以上auなら、
長期割引が効いて
2,000円割引されるから、
1回目3,000円で交換出来る!
機種変更せずに、ずっと
この補償使えば1年に1度
リフレッシュ品に
変えられるよー。
ショップに行ったら
新しい機種に変更したくなる
ヒトもいるけど、特に
こだわり無くて安く
新しくしたいのであれば
故障紛失サポートオススメ★
+6
-1
-
282. 匿名 2020/08/16(日) 22:28:20
>>1
逆にiPhoneしか使ったことないから、
Androidの良さがわからない。
娘に安いからAndroidのスマホを買ったことがあるけど、使い勝手が悪すぎて、結局iPhoneに変えた。
Androidって使いづらい。
iPhoneつかったら快適すぎて変えられない。
機種代高いのがネック+2
-16
-
286. 匿名 2020/08/16(日) 23:06:07
>>1
AndroidよりiPhoneの方がいい1番のメリットはセキュリティーが強い事。簡単に乗っ取られる事は無いしアップデートも他の所に誘導される心配も無い。怪しいアプリは審査から外されてストアに上がらない。+6
-2
-
304. 匿名 2020/08/17(月) 00:47:05
>>1
最初のスマホがGALAXY。
ぶっ壊れた時にたまたまdocomoがiPhoneを出したのでiPhoneに変えた。
他のAndroidをつかったことがないから偏見かもしれないけど、GALAXYはフリーズが多かったり本体が異常に熱くなったりすることが多かった。一方iPhoneに変えてから動作が安定していて上記のようなことはほとんど無かった。
ワンセグが無くなったことくらいしかデメリットを感じなかったけど、そもそもテレビあまり見ないし、ワンセグの映りも悪かったから別に惜しくはない。
iPhoneより優れたAndroidもあると思うけど、今更戻そうとは思わない。+5
-4
-
335. 匿名 2020/08/17(月) 08:12:23
>>1
iPhoneのメリット
・「AssitiveTouch(アシスティブタッチ)」がある
iPhoneのデメリット
・Twitterのアプリが少ない
ついっとペーンが使えない
パッと思いついたのは上記かな
わかりにくかったので追記です
アシスティブタッチは↓で、便利+0
-5
-
348. 匿名 2020/08/17(月) 13:00:41
>>1
私も一度iPhoneに変えましたが合わずにSONYのAndroid一択です。彼氏にゴリ押しされて渋々変えてみましたが、やっぱりでした。
デメリットとしては、まず私はパソコン持ってないのでそもそもの機能がそんなに生かせないし使いこなせなかった(笑) あとは、細かい機能の使いやすさですかね。
一番印象に残ってるのは、Androidは矢印があって文字のカーソルを動かせるけど、iPhoneは指でスライドするので上手く動かせないことが多かった。あとは漢字の誤変換もAndroidは戻って変換し直せるけど、iPhoneは最初から打ち直し。こんな小さな事が積み重なってて本当に使い辛かったです。色々とやり方があるみたいですが、その自由さが逆に不便でした。
携帯やパソコン、音楽が好きで、自分色にカスタムしたい人はとても楽しめるしiPhoneならではかなと感じました。+1
-0
-
355. 匿名 2020/08/18(火) 07:46:52
>>1
古いxperiaからiphoneに乗り換えたよ
結局メインはGoogle系のアプリばっか入れてるし、パソコンWindows使ってるけど特に困ることはないよ
パソコン無い家も増えてるらしいけど、一応あった方がいいかも。パソコンに差せば普通にデータ移せるし。iCloudだけだと自動バックアップできる範囲が限られる。
デメリットはなんかiPhoneの方が融通が利かない部分がある、Androidに遅れを取ってる部分も多い
メリットはOSとハードの一体感が安心、OSのサポートもAndroidより長い、ケースが多い+3
-0
-
363. 匿名 2020/08/20(木) 06:39:36
>>1
iOS と Android のスマホに関わらず、両方の使い方をドコモショップのスマホ教室は教えていますよ。
私は長年 アイフォンユーザーでしたが、このほど アンドロイド機種に変えましたので、スマホ教室に改めて通っています。
先生役の方は嫌な顔一つせずに、どんな つまらない質問でも親切に教えてくれます。
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する