-
1. 匿名 2020/08/15(土) 14:38:04
+12
-0
-
33. 匿名 2020/08/15(土) 14:48:20
>>1
実家が宮古島です。母曰く観光客の8割はマスクしてないらしい。高齢のおばあ達は家から出られず不安がってる+105
-2
-
62. 匿名 2020/08/15(土) 15:09:19
>>1
観光客ってなんでマスクしてない人が多いんだろう。化粧が落ちるから?不思議でたまらない+18
-1
-
148. 匿名 2020/08/18(火) 05:23:56
>>62
>>33
>>1
マスクしてないのは本当最悪!
でも例えば、飲食店とか商店とか交通機関、宿とか観光施設とか人がいるところでは、「マスクしてください」って張り紙したり放送したり、店員さんとかが一声かけることはできるよね。あとは、観光客に無料配布するマスクを用意したり(県や市に頼んでもいいよね)。それで、少しでもマスクをつける雰囲気にしてった方がいいんじゃない。
一般市民は、観光客が立ち寄りそうなお店や観光協会、自治体に電話して「対策してください」って言ってさ。
アホな人たちのために労力使うの馬鹿らしいけど、門戸を閉じることができないなら、自分たちを守るために出来ることはやった方がいいと思う。+0
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
厚生労働省は14日、新型コロナウイルス感染症の流行状況を判断する6指標について、都道府県別に最新の数値を公表した。指標の一つの病床使用率で、沖縄県が初めて最も深刻な「ステージ4」になるなど、多くの自治体で状況が悪化している。指標は、政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」が今月7日に決めた。流行状況を4段階に分け、感染者が急増する「ステージ3」と最も深刻で緊急事態宣言の検討が必要な「ステージ4」について、病床使用率など6指標の数値基準を設けた。