-
662. 匿名 2020/08/15(土) 21:23:49
>>1
元々、中韓は靖国参拝に文句をいっていなかった。
日本のある大手新聞社が、三木武夫首相が靖国神社参拝後に「私人として参拝した」と述べたことに対して、
この発言を政教分離の観点から問題視し、失言を引き出そうとして「公人としてですか、私人としてですか」という質問をするようになった。
日本の一部の新聞社が「中国が反発する」と社を挙げての批判キャンペーンを展開したため外交問題になったのです。+32
-0
-
678. 匿名 2020/08/15(土) 21:44:14
>>662
本当マスゴミ!コロナコロナしか言わないから、6月くらいから民放ニュース見なくなった。子どもも、なんで毎日コロナしか言わないの?いつ終わるの?と不穏になるし。
他に大事なニュースあるだろ。
この前母親が、ひるおびか何かで安倍総理の歩く速度が数ヶ月前より遅くなっているらしい、歩幅と速度を検証してた。安倍総理大丈夫かね?って言ってきて、唖然とした。
そんな下らない検証するなら、民放メディアへの世論調査(世代別)でもやればいいわ。+37
-0
-
706. 匿名 2020/08/15(土) 22:26:12
>>662
A新聞ですか?+8
-0
-
737. 匿名 2020/08/15(土) 23:04:34
>>662
朝日と毎日は靖国神社参拝に反対の立場ですよね。
産経新聞は肯定派。+7
-0
-
753. 匿名 2020/08/15(土) 23:25:10
>>662
一部新聞社などとぼかすのは、その新聞社に対して不遜ですよ。
+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する