ガールズちゃんねる
  • 2853. 匿名 2020/08/15(土) 23:09:03 

    >>2827
    半数が利用してるのは貰える奨学金じゃなくて借りて返す奨学金だよ。
    考えなしに借りて進学して、まともな職に就けなくて返せない人が増えて社会問題になってるじゃん。
    実質は教育ローンなのに「奨学金」と謳うのはどうかと思うよ。少なくとも無利子で借りられるだけの成績が取れない学生やFランにしか行けない学生はリスキーだから利用すべきではない。本当にみんながそうしたら「奨学金」のシステムが成り立たないけどね。

    +4

    -0

  • 2861. 匿名 2020/08/15(土) 23:10:41 

    >>2853
    これいつも思うんだけど、めちゃくちゃ低金利で、延長措置が山ほどある奨学金を返せないってどういうこと?って思うんだよね。
    返せないとかありえないでしょ。てか、返せないなら返さない方法がいくらでもあるんだから、頭使いなよって思う。

    +2

    -0

  • 2876. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:43 

    >>2853
    確かにね。でもアメリカとかでも、みんな高額な奨学金借りて後で大変で社会問題になってるらしいし、この問題は日本だけじゃないかも。

    要は奨学金でも構わないから学びたい事があるとか、ちゃんと返すあてがあるとか、そういうことじゃないと借りるべきではないってことよね。お金持ちの子は羨ましいけど、だからって自分の家庭環境恨んでも仕方ないし。

    因みに私はど貧乏な上に私自身の学力も高くない状況で、三流大学行くのも勿体無いって事で、看護師になったよ。看護師ならまず食いっぱぐれはないし、奨学金も返済不要なものが結構あったりするから有り難かったな。なんならシングルマザーの人とかでも奨学金貰いながら行ってる人もいて、結構優遇されてる分野だと思った。もちろんその分簡単な仕事ではないけど、お金のために職業選ぶのも一つの手かなとは思ったね。

    +2

    -0

  • 2906. 匿名 2020/08/15(土) 23:22:41 

    >>2853
    子供持つ前に今の大学の学費がどれだけかかるか親が知って覚悟するべきと思う
    低収入世帯がノープランで安易に奨学金と言う名の多額のローンを子供に背負わせるパターンの多いこと
    30半ばでまだ返済してる人周りにいるし、民間の奨学金サイトの広告は風俗の求人募集貼ってあるよ

    +4

    -0