-
1960. 匿名 2020/08/15(土) 19:05:18
いくら年収高くても海外転勤は貧乏くじだからね
それは自慢にならない
普通の人だって外国で働けば年収は高くなる
でも、年収じゃない部分でマイナスだからやらないわけで+1
-7
-
2016. 匿名 2020/08/15(土) 19:18:05
>>1960
なんで貧乏くじなの?
友達の家族転勤で英語圏5年くらい行ってたけど子供もバイリンガルだしお金も溜まっていい事しかなさそうだったけど。。。+6
-1
-
2041. 匿名 2020/08/15(土) 19:23:04
>>1960
紛争地域とかなら大変かもだけど、私は帰国子女で、色々と幸せだったよ!おかげで今、子供達にも沢山の事を教えてあげられてるし。
まあずっと地元、もそれはそれで良い事沢山あるね。+6
-0
-
2073. 匿名 2020/08/15(土) 19:28:33
>>1960
海外の勤務地によるとしか+5
-0
-
2104. 匿名 2020/08/15(土) 19:34:50
>>1960
そもそも馬鹿な人とかは海外転勤にならないから大丈夫。やっぱやれそうな人が行かされるし。言葉の問題とかもあるし、できない人や海外大嫌いとかの人が間違って行ったら気が狂うかも。
駐在妻の世界も独特だし。実際駐在妻は自分も海外にいたとか高学歴の人ばっかだよ。+7
-0
-
2115. 匿名 2020/08/15(土) 19:36:51
>>1960
海外駐在は日本と海外の会社からダブルでお金入るって聞いた
実際今回駐在になった知り合いの月収100万超えてる
あんまりマイナスなイメージないなー+4
-0
-
2129. 匿名 2020/08/15(土) 19:41:37
>>1960
貧乏くじって初めてきいた。年収じゃない部分でマイナスって意味がわからないけど。努力した分キャリアにもなるしね。
普通の人が海外で働く=現地採用だとしたら、家賃で給料消えるかもね。手当たっぷりの駐在員とは全く別物だから。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する