ガールズちゃんねる
  • 1604. 匿名 2020/08/15(土) 17:31:52 

    >>1574
    思春期あたりもけっこう大変じゃない?
    周囲の友達がまともならそんな外れないだろうけど、ちょっとでも外れて夫が育児ノータッチだと対応全部妻でしょ
    考えただけで嫌だわ

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2020/08/15(土) 17:34:14 

    >>1604
    自分が思春期の時ってそんなに親になんかしてもらったっけ?親になんかしてもらって解決するような年代じゃないよね小さい時の育児と違って。
    どちらかというと友達に助けられたり友達に相談とかと年代な気がするんだけど。親が全面的に解決してあげられるような年かな?

    +2

    -0

  • 1630. 匿名 2020/08/15(土) 17:37:04 

    >>1604
    え?思春期に父親が介入とか嫌なんですけどとくに娘なら、、、

    +3

    -1

  • 1638. 匿名 2020/08/15(土) 17:38:22 

    >>1604
    思春期はほっといて欲しかった記憶。だって親たちには感謝してるけどその頃は親たちが解決できる問題かかえてモヤモヤしてるわけではないし、、、。
    自分で解決したいんだよねそれか友達と

    +2

    -1

  • 1639. 匿名 2020/08/15(土) 17:38:33 

    >>1604
    子供がめちゃくちゃ荒れたりすると奥さん1人で抱えるのはしんどいと思うけど、普通の思春期って感じなら別に父親いないと、とはならないよ。

    +4

    -0

  • 1651. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:21 

    >>1604
    思春期なんて部活と塾で家にいないから。
    親の出番なんてないよ。
    話してもうざがられるだけ。
    親が働く背中を見せた方がいい。

    金がないから習い事も遊びも我慢させる方がみじめ。
    この時期はほんと金がかかるから。
    300万なんてやっていけないから、妻も働き、結局家庭がおろそかになるだけ。

    +5

    -2

  • 1652. 匿名 2020/08/15(土) 17:40:37 

    >>1639
    その>>1604は荒れたときのことを考えて言ってるんだよ~
    子供の育児って思うようにはいかないしね
    そう考えるとノータッチ夫は嫌だ

    +2

    -1

  • 1671. 匿名 2020/08/15(土) 17:43:34 

    >>1604
    母親より低収入の父親なんかいらない

    +5

    -2