ガールズちゃんねる
  • 352. 匿名 2020/08/15(土) 23:12:18 

    >>347
    先生に言われたことをそのまま先生に話すしかないのでは?
    お母さんも少し席を外して学校に慣れさせればいいのに。友達なんて絶対にできないと思うな。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/15(土) 23:13:29 

    >>352
    間違えた。先生に言われたことをお子さんに、です。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/16(日) 11:20:18 

    >>352
    >>358
    >>362
    >>378
    >>387
    >>395
    皆さん返信ありがとうございます。

    3年生の女の子ともなると、まだまだ幼い面もありつつ、大人並みの複雑な人間関係や力関係もあったりして、それを常に先生でもない第三者に見られていることに娘は抵抗があるようです。

    緘黙症の○○ちゃん自体への好き嫌いの感情を超えて、○○ちゃんの背後にある親の目や事情の複雑さに、下手に仲よくするといろいろ面倒くさそう。。と子どもながら感じているということもありそうです。

    あくまで私の娘やクラスメイトの話を聞く限りですが、イメージとしては○○ちゃんとお母さんをみんなが遠巻きに眺めていて、腫れ物扱いになっているような印象を受けました。

    ひとりっ子でお父さんは単身赴任という事情もあるようなので、お母さんは自分が娘さんを守らねば、やれることは全てしてやりたいという気持ちが強いのかもしれません。

    ともあれ、担任の先生も板挟みで困ってしまうと思いますので、まずはスクールカウンセラーの先生に相談してみることにします。皆さまありがとうございました。

    +1

    -3