ガールズちゃんねる
  • 135. 匿名 2020/08/15(土) 10:41:38 

    うちの子は今年なった担任が何から何まで怒鳴る先生で「誰の話も聞かない。ただ怒鳴るだけで理由が全くわからない」って悩んで行けなくなった。親が言うのも何だけど明るくて友達多くて積極的な子なので他の子が傷つくところも見たくないのだと思う。

    先生の顔見るの辛い、関わりたくないって言ってるから転校しかない。でも転校先にもあんな先生がいるかもしれない、「先生って人は怖い」と踏み込めない。通信でも出席扱いの塾でも学校にいる担任と関わらなきゃいけないから、親も余計なことが言えない。

    +9

    -2

  • 143. 匿名 2020/08/15(土) 10:48:27 

    >>135
    学校でも会社でも自己主張しかできない人間が管理してると
    コミュニケーション力高い人は困惑すると思いますよ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/15(土) 12:09:56 

    >>135
    その環境でも学校通える子が大多数で、大丈夫な子、気にしない子もいれば、我慢してる子もいて、みんななんとかやり過ごしてる。
    学校通えなくなるまでなる子はHPSタイプの子が多いけど、あとは、実は担任から目をつけられて、ターゲットにされているが親に言えない場合があるよ。
    子供にしっかり話を聞いた方がいい。
    生徒いじめをする教員は存在するからね。

    +10

    -0