-
758. 匿名 2020/08/15(土) 11:05:08
うちのおじいさんもソ連に連行されてった。
田舎の人たちはきのことか山野草に詳しいから、働く片手間に飯の足しだーと喜んで採取していたらソ連兵に見つかって、銃口突きつけられて、きのこたくさん持っていたけど、震えて全部落としてしまったんだって。
というのも、ソ連兵はキノコや山野草をそんなに食べないから、こいつらイカレタノカ?と思われたからしい🍄
だけど、ロシア語話せる人が、説明して、ソ連兵も飯代うくならいいか…と以来目をつぶってくれたんだってさ。
おじいちゃんの話だと、都会の人たちはきのことか食べるけど、採集したことないから、どれが食べられるものか分からなかったんだって。
+24
-0
-
767. 匿名 2020/08/15(土) 11:08:45
>>758
すっごくトピずれしちゃうけど
村上春樹の旅行の本にロシアでカニ食べていたら「日本人はカニ味噌まで食べるのか!?」とびっくりされたと書いてあった。+5
-0
-
778. 匿名 2020/08/15(土) 11:13:47
>>758
うちの母方のおじいちゃんもソ連連行された。
ロシア語覚えたのか少し話せたらしいから、もしかしたらうちのおじいちゃんかなと思って読んじゃった。違う可能性のが高いけど。
戦時中は中国に行ってて父方の祖父が行った南方より戦いはかなり少なかったようだけど、戦後何年も帰れなくて厳しかったと聞いた。思想もすっかり変わっていたと。+14
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する