ガールズちゃんねる

カサンドラ症候群の人!集まれ!part4

550コメント2020/09/09(水) 17:09

  • 12. 匿名 2020/08/12(水) 22:33:46 

    >>4
    「発達障害は、食事療法で緩和できるケースがある」って
    わたし何回も書き込んでるんだけど
    いつも、マイナスの嵐を喰らうんだよね。

    何にも実践してないくせに
    何で、あんなに偉そうなんだろう?

    +29

    -168

  • 22. 匿名 2020/08/12(水) 22:38:30 

    >>12
    発達障害で味覚過敏がある場合、栄養バランス取れた料理を作っても好き嫌いで食べてくれないのよ…。

    +262

    -3

  • 28. 匿名 2020/08/12(水) 22:43:17 

    >>12
    見たことない人も多いのでは?言ってもガルちゃん相当数がいるからね
    私は聞いてみたいよ

    +35

    -6

  • 36. 匿名 2020/08/12(水) 22:49:45 

    >>12
    グルテンフリーとか砂糖ダメとかのやつ?

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2020/08/12(水) 22:57:06 

    >>12
    私ADHDで常に意識クリアにならずで健忘も酷かったけど、海外の含有量半端ないサプリを10種類くらい飲み始めてからおっちょこちょいレベルにまでなれた。

    +89

    -6

  • 44. 匿名 2020/08/12(水) 22:58:50 

    >>12
    食事療法って長く続けないと効果ないし、実感しにくいからね。
    制限も生活に欠かせない食品ばかりだし。

    +26

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/12(水) 23:44:07 

    >>12
    プラスを押しておきましたよ。反映されたかな??
    偏食が酷くて(発達障害特有の感覚過敏のため)食べれるものが限られてて辛いですが
    そうではない子にはためせそうですね。

    食べ物で人間できてるから、この説は単純に正しいと思う。
    小麦粉添加物砂糖が多くなってから発達障害も増えたね。

    +56

    -5

  • 195. 匿名 2020/08/13(木) 04:19:14 

    >>12
    >何にも実践してないくせに

    この決めつける態度が漏れてるんじゃない?
    12さんは「~できるケースがある」とだけ書いてるつもりなのかもだけど、
    何か一言余計な事書いてるとか、そういうのない?

    +41

    -1

  • 225. 匿名 2020/08/13(木) 08:45:51 

    >>12
    発達障害は偏食だったりもするから難しいよ

    +32

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/13(木) 21:38:52 

    >>12
    うちの子は偏食ないのでバランス良く食べ、発達にいいという食べ物、サプリを取り始めたら落ちついて知能も伸びました。
    でも、社会性はなかなか伸びませんね。。

    +7

    -0

関連キーワード