-
3860. 匿名 2020/08/13(木) 00:59:35
>>3842
TikTokには「退会」という概念は無いから…。アカウント削除はできるけど、順番があるよ。
次から新しいアプリをインストールするときは良く調べて、退会がちゃんとできるかどうか知ることも大事。
Tik Tokの動画をすべて消して、SNSとのアカウント連携を解除、その後、設定からアカウント削除で退会に近い状態にすることはできると思う。
あとメディアがやたら取り上げてるアプリは危ないから注意。
顔と年齢を変えるアプリFaceAppとかもヤバイ。+32
-1
-
3864. 匿名 2020/08/13(木) 01:03:08
>>3860
LINEもピッコマもやたらあげてたね…+15
-0
-
3865. 匿名 2020/08/13(木) 01:03:20
>>3860
FaceAppはロシア製だっけ?
顔写真の情報をブルートフォースアタック(総当たり攻撃)に使われる可能性があるのにね。
アプリは日本製のちゃんとしたものじゃないとね。+12
-0
-
3868. 匿名 2020/08/13(木) 01:05:05
>>3860
ありがとうございます。やってみます。
皆やってるからって流されて軽い気持ちで始めて、本当に浅はかでした。これからは日本人として思慮深く行動していきます。
アドバイスを下さった方々どうもありがとうございました。+15
-0
-
3878. 匿名 2020/08/13(木) 01:25:03
>>3860
PayPayも開業当初は解約機能がなかったよね。+9
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する