ガールズちゃんねる

【夏】トイトレどうですか【チャンス】

325コメント2020/08/28(金) 15:44

  • 1. 匿名 2020/08/11(火) 15:48:52 

    3歳なりたて男児持ちです。7月末からトイトレ始めましたー!
    意志の疎通がある程度できるので、いまのところ順調ですがパンツはかせると安心感からかたまにもらします。
    励ましあいながらこの夏一瞬にトイトレ頑張りましょう!

    +144

    -13

  • 89. 匿名 2020/08/11(火) 16:32:46 

    >>1
    パンツ履かせた上におむつ履かせれば漏らしても片付け楽だよー!

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/11(火) 17:44:46 

    >>1
    2歳7ヶ月の女児
    保育園の先生と相談の末、寝る時以外は紙おむつを止めましょうとなり、
    今月1日から本格的なトイトレを開始して、
    9割成功しています!
    怒らずイライラせずお互い頑張りましょう、、!

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/11(火) 18:05:42 

    >>1
    兄の方は2歳半で勝手に取れたが、妹は3歳過ぎたけれど取れる気配なし...たぶんその子その子で取れる時期が違うのだよね...

    お互いストレスにならない程度にトイトレしてるよー

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/11(火) 20:42:33 

    >>1
    頑張ってらっしゃる主さんや皆さんに怒られてしまうかもしれませんが、育児を頑張るお母さんが一生懸命やってはいけない事が2つあります。嫌いな物を無理やり食べさせる事とトイレトレーニングです。

    オムツが外れないと入園出来ない等、様々な事情も承知の上ですが、いつ出来る様になるかを決めるのは親ではなく子供です。首が座らないとハイハイが出来ないのと一緒で成長には順番があります。その順番を決めるのは子供です。あまりに神経質になりすぎると返ってトイレに苦手意識が芽生えたりしますから、トイレを楽しい場所にしてあげると良いですね😊。そしてトイレした事を教えてくれたりちゃんと出来たら思いっきり誉めてあげて下さい。自信に繋がります。どうぞお母さんも無理せずお子さんの成長を見守ってあげて下さい。何も出来ませんが頑張るお母さんをいつでも応援しています。盛大なトピズレだったらすみません。

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/12(水) 12:04:30 

    >>1
    うちもちょうど去年の今ごろ、3歳でトイトレ始めましたよー!最初の数日ですぐトイレでできるようになって喜んでたら、何故かその後1ヶ月くらい、ちょこちょこ漏らすようになってしまい、できてたのに!ってすごい苛ついてしまいました。。

    パンツ洗う姿を見せたらいいと聞いて試してもダメ、台座あってもだめ、でもなんとなく本人的にオムツでうんちするよりトイレでしたほうがたくさんできることがわかって、開始1ヶ月半後くらいには失敗しなくなったかなぁ。

    +0

    -0

関連キーワード