-
558. 匿名 2020/08/11(火) 11:37:08
>>557
人格障害、社会病気質、自己愛性疾患など性格が問題の疾患もある。
発達障害とは別に、脳の問題で性格が悪いこともあるから。
本人が苦しむタイプ、本人は大丈夫で周りの人を苦しめるタイプの障害と疾患があるけど、本人が苦しむタイプは支えられるけど、周りを苦しめるタイプの人とは一緒にいられないよね。
+7
-3
-
560. 匿名 2020/08/11(火) 11:48:14
>>558
他害があるタイプとは発達障害関係なく一緒にいるのは辛いですね。
共同生活を送る事ができるかどうかは定型や発達障害関係なく本当に重要な事だと思います。
だからこそ色んな話をして、お互いに得意不得意を伝えたりするのは大事ですよね。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する