-
391. 匿名 2020/08/11(火) 06:58:26
>>330
誹謗中傷ではなく、発達障害の夫をもつ妻にしか分からない、真実とアドバイスだと思います。
私も当事者(妻の立場)なので12さん達のお気持ちがよく分かります。
彼氏彼女の関係、お子さまのいない夫婦、だったら関係もうまくいきやすいと思いますし、うちも実際そうでしたから……
発達障害は子どもにも遺伝する可能性が高いです。うちの子どもが通っている療育園(障がい児の通う園)のママさん達の話しを聞いていると、旦那さんが家事育児を手伝わない、モラハラ、DV気質、奥さんがうつ病等々…離婚をされてるご家庭も多く見られます。
好きだからとか、障がいを偏見として捉えずに受け入れたい、というお気持ちも分かりますが、ご自分の将来を長い目で見たときに、苦労は少ない方が良いと思うので、当事者の方々からの意見も真摯に捉えてみてはいかがでしょうか。+47
-4
-
395. 匿名 2020/08/11(火) 07:02:52
>>391
いやだから…
上手くいってないところもあるかもしれないけど、上手くいってる夫婦もあるんだよ
このトピは上手くいってる話を聞くためのものなのに、うちはこうだから!って押し付けるのおかしいよ
言ってる意味が分からないなら病院行った方がいい+7
-22
-
524. 匿名 2020/08/11(火) 09:56:02
>>395
うわーこれ操作してるね
さっきまでこんなにマイナスになってなかったもんw
>>391もw
朝のトピとがらっと変わった+5
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する