-
1. 匿名 2020/08/08(土) 10:39:01
今家を建てています。
住んでいる家から近いので、週3〜4くらいで建築現場を見に行っています。
そこでみなさんは大工さんにどれくらいの頻度で差し入れしましたか?
私は毎回会うたびに差し入れはしなくてもいいんじゃないかと思っていて、ペットボトルのお茶が家にある時だけ渡したりとかしていたのですが、それを夫に話したら毎回差し入れしないと!と言ってきました。
みなさんの意見、聞かせて下さい!+95
-13
-
22. 匿名 2020/08/08(土) 10:45:58
>>1
しない。
お金はすでに会社に支払ってる。+19
-40
-
26. 匿名 2020/08/08(土) 10:47:55
>>1
それ賄賂を渡さないと真面目に働かない、お前を信用していないって言ってるのと同じだよ。+12
-26
-
96. 匿名 2020/08/08(土) 11:30:56
>>1
私は毎回渡してたけどね。
お金を報酬としては別問題だと思ってるよー。
業務スーパーでいいと思うけど。
とりあえず冷えたお茶一択(笑)
実際図面と違うおかしなものになったとかいう話を聞いたり、コンタクトが疎かだと適当にされたって話を聞いたことがあるので言いたいこと言える関係の方がいいよ。
まぁ、それやっても瑕疵のあるものいれられたけどね。(窓ガラス)
引き渡しのときはサラッと流すからマメにチェックして。+17
-0
-
110. 匿名 2020/08/08(土) 11:42:49
>>1
私の主人は大工職で建て主さんからの差し入れを時々持ち帰ってきますが毎回差し入れとかは必要無いと思います。ただ、大工も仕事ですから真面目にやりますけど人間ですから気を使って頂いたら此方も…となるとは思います。
時々冷えたお茶一本で十分ですよ^ ^+20
-3
-
113. 匿名 2020/08/08(土) 11:54:36
>>1
私の夫も毎日行かないと!!タイプです。
知り合いに頼んだので最後には菓子折り。
解体業者も知り合いなので菓子折り。+6
-1
-
134. 匿名 2020/08/08(土) 12:24:07
>>1
うちは去年の今頃建てましたが、顔出す時には毎回(週に1〜2程度)冷えた飲み物の差し入れしてました。(お昼ならお茶、午後ならコーヒー)
たまにお菓子や冷えてないビール(帰ってから飲んで頂く為)も。←我が家では飲まないのでたまたま頂いた物です。
ただ、これは地域柄?で全然違うらしく、主様が地元を離れて旦那様の地元に嫁いだような場合なら旦那様の判断に任せても良いかと思います。
相手も人間なので気分良くお仕事して頂けた方がこちらも嬉しいし、機嫌が良いかイライラしているかで、安全面にも影響すると思います。
週に3〜4って多分多い方だと思うので、もし無言で見てるだけなら見られてる方は疲れる気もします。
建設業の方って、仕事柄、地鎮祭をしたり、大事な事は吉日を選んだり等ゲンを担ぐし、強面の方が多くて職業ディスもありますが、そういう方の方が義理人情に厚いので、賄賂でなく、気遣いや誠意を見せている方が良くしてくれたりします。
我が家は急に相談した事がありましたが(シューズクロークに簡単な棚が欲しくなった等)端材で良いなら材料代もかからないし、そのくらい作ってあげるよーって感じでタダで対応してくれました。
あと、上手く伝わってなくてやり直しをお願いしないといけない場面もありましたが、差し入れを通してコミュニケーション取れていたから言い易かったし、大工さんもイヤな顔せずすぐに対応してくれました。
基本的に差し入れ系は人付き合いと同じで、都会ほどドライ。田舎や人情に厚い土地柄ほど手厚いと思います。+26
-0
-
158. 匿名 2020/08/08(土) 13:36:58
>>1
うちの旦那が大工だけど
今だったらペットボトルのお茶やアクエリとかで十分みたい。
なかには、器に入れてアイスクリームどうぞって人もいてて、こういう場合は旦那も食べないと悪いから無理して食べるって言うてた
後、個装の袋を開けて中のおまんじゅうや和菓子をお皿に入れて持って来てもらうと、食べないと悪いからって食べてる。
今の時期この暑さで食べる気力もないみたいなので水分で良いと思いますよ!(みんながみんなじゃないけど)+23
-0
-
175. 匿名 2020/08/08(土) 14:42:07
>>1
うちは工務店から工事が始まる前に「差し入れしないでください。大工さん達には自分たちで飲み物用意するように伝えてます。自分達のマイホームですから、差し入れ気にせずどんどん見に行ってください」と言われました。
なので、差し入れしたことないです。
大工さん達はケースで飲み物置いてました。
たまに近くまで行くと見に行ってました。+24
-1
-
188. 匿名 2020/08/08(土) 17:37:27
>>1
親は毎日ペットボトルの飲み物人数分、スーパーの袋いっぱいにお菓子やらおにぎりやら。
そこまでしないと手抜きされるの?って思ってみてた。+2
-1
-
216. 匿名 2020/08/08(土) 23:07:10
>>1
うちも仮住まいからすぐの場所だったので、週3.4くらい行っていました。でも現場をうろうろしたり話しかけたりはせず、お茶とお茶菓子だけ玄関先に置いた大きいクーラーボックスに入れて、「お疲れ様でーす
!お茶置いていきますね〜」って一言声だけ掛けて帰っていました。
暑い時期だったので飲み物は余るくらいあってもいいかなと思ったし、顔を合わせる機会が多い方がいろいろと良いことも多かったです。
あとは牽制的な意味も少し(笑)+4
-0
-
251. 匿名 2020/08/09(日) 14:01:26
>>1
行くなら差し入れする
差し入れ面倒なら休みの日に見に行けば+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する