-
1. 匿名 2020/08/06(木) 23:30:16
症状や頻度で個人差はあるかと思いますが、療育に行くことでどのような変化がありましたか?
うちの子は年少で言葉の遅れの指摘があり、3語分程度を話しますが、発音が悪く親しか聞き取れないことも多いです。+149
-9
-
31. 匿名 2020/08/06(木) 23:54:40
>>1
年少さんってことは3歳〜4歳かぁ
言葉の遅れ気になるよね+47
-1
-
37. 匿名 2020/08/06(木) 23:58:34
>>1
言語聴覚師の先生が遊びながら言葉を引き出してくれたり親も家で出来ることが見つかりますよ
すぐに効果が出なくても何年後かにはやって良かったなって思います
療育はあくまで『支援』なので、専門家の力量にもよるかもしれませんが
お子さんの伸びはそれぞれ。すぐ伸びる子もいれば時間をかけて伸びる子もいます
専門家の支援を親が学んで家でも関わり方を変えていくとお子さんの伸びにも効くと思います
+38
-2
-
54. 匿名 2020/08/07(金) 00:13:04
>>1
言葉の遅れは、発達の偏りの結果だから、言葉が伸びる事自体を目的にして通うというよりは、発達の偏りいわゆる発達障害とうまく付き合っていけるようになるために通うと考えた方がいいと思う。
逆に、療育に通わなくても、言葉だけなら、よほどの知的な遅れがなければ、小学校に上がる頃には大体の子がペラペラ喋るようにはなる。
だけど、その内容、コミニュケーション能力を見ると、同年代の子に比べて幼さが目立つ子がほとんどだから、療育に通って、保護者が理解を深めておかないと、義務教育は9年もあるし、後々きついことになる。
発達障害は治すじゃなくて、上手く付き合うという考えで療育に参加する事が大切。+55
-3
-
96. 匿名 2020/08/07(金) 02:00:19
>>1
行かないよりはそりゃマシさ。
あと療育の先生との相性も大きいかな。対子供はもちろん、親と先生が合わないとしんどい。
我が子は大学の先生のサポートもある手厚い私大附属の幼稚園に通っていたので幼稚園も充分手厚かったです。
療育やその幼稚園に通わなかった場合と比較出来ないので何とも言えませんが、
自己肯定感を育ててくれたことは実感していて、とてもありがたかったです。
+6
-0
-
113. 匿名 2020/08/07(金) 06:27:40
>>1
6歳、まだ言葉が出ません。胡散臭いほど評判のいい病院のSTを最近勧められて始めましたが、もっと早く行っていればよかった!!と思います。
通う人全員が絶賛する理由がわかりました。
もし評判いい病院あれば、とりあえず行ってみてほしいです!+20
-1
-
118. 匿名 2020/08/07(金) 07:08:58
>>1
言葉の遅れ不安になりますよね。私も自分の子どもの言葉が遅く、悩んだ時期がありました。
地域にもよるのかもしれませんが、私が住んでいるところでは5歳(年長)になるまで、様子を見ていいと言われました。
早くから通った方が良い場合もありますが、言葉に関してはそのぐらいの年齢にならないと教えてもらったことを吸収できないことが多いそうです。
年長に上がってから療育に通い始め、言葉が増え、小学校高学年になった今は何も気になりません。
お子様はまだ3歳とのことで、子どもは2~3歳頃に急激に言葉が増えることがあります。あと、指さしできるかどうかもポイントだそうです。
不安だったら相談するのも良いと思いますが、あんまり気負いし過ぎないでくださいね。+7
-1
-
120. 匿名 2020/08/07(金) 07:15:06
>>1
いろんなところに見学に行き、子供に合うところ見つけたほうがいい。部屋に入るのさえ嫌がる雰囲気のところもあったよ。+0
-0
-
143. 匿名 2020/08/07(金) 09:58:26
>>1
お近くにリハビリテーション病院があって、発達障害外来があればすぐに問い合わせた方がいいですよ。
初診で言語訓練は早いほどいいと言われました。+3
-0
-
158. 匿名 2020/08/07(金) 16:59:47
>>1
うちも3歳で単語が少し出るぐらいで保育園からの助言を受けて通い始めました
自分で予測する想像することが苦手だと思うのでとにかく色んなことを経験させることが大事だと思います
遊びながら言葉を覚えたり行動を抑制したり運動を促したりしてくれるので本人も楽しそうでした
母親としても勉強になることが多く子供がというより親の意識を変えることが大切なんだなと思うことが多かったです
通いだしてから子供の言いたいことしたい事が理解しやすくなりお互いに落ち着いて生活できるようになりました
3年通いましたがなんの心配もなく小学校に入学できました
今15歳ですが県内有数の進学校に通っています
気負わず気楽に行かれることをお勧めします
子供の可能性は無限大ですよ^_^+12
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する