-
174. 匿名 2020/08/06(木) 19:45:08
橋本病と診断されたのですが、ホルモン値は悪くないから投薬の必要はないと言われている者です。
不調が続いていて、とにかく疲れやすく、頭もぼーっとするのでミスが多い。気力も出ないし気分も落ち込みがちです。
手足の痺れなども酷いのですが、、
同じような方いますか?
ホルモン値が正常なら体調には何も問題ないはずと言われていますが、あまりに不調が続くので心療内科など受診した方がいいのか悩んでいます。+36
-0
-
181. 匿名 2020/08/06(木) 20:16:03
>>174
心配ですね
私もはじめは薬を飲まなくても平気な程度だったのですが、その後不調が続き、あらためて薬を飲むことになりました
半年、1年など期間を開けて検査してみてもいいのかと思いますが…例えば心療内科へ行くにしても橋本病の診断がついていることを伝えて様子見ることは可能なんじゃないかな
メンタルケアもしておいた方が気持ちも楽になるのでは
どうぞお大事に+5
-0
-
216. 匿名 2020/08/06(木) 22:30:50
>>174
私も橋本病です。母もです。
発覚したのは体調不良(だるい、頭痛、朝起き上がれない)が続いたため内科を受診したら甲状腺が悪いかもと伊藤病院を紹介されました。
日常的には支障がない数値と言われ薬はでませんでした。
以降、子ども二人出産後、たまにかかりつけ医に血液検査してもらってますがいまだ様子見です。
日常的に支障がないけど、例えば私と甲状腺疾患のない人が同じように活動したら
普通の人は10段の階段を上りきれるが私は7段で息切れする、100メートル走で70メートルしか走りきれない、とか、そんな感じらしいです。
人よりスタミナ?がないんだと思って無理のないように生活しています。
最近指がむくんで痛かったり手が震えたり、足に力が入らないということがあるので橋本病の症状なのかなあと気になりました。
長文すみません。
+14
-1
-
226. 匿名 2020/08/06(木) 23:05:53
>>174
橋本病になって7年の者です。
私も始めはチラーヂン(薬)を飲んでも飲まなくても良いと言われて0.5だけ処方されていました。
飲まなくても良いと言われていたのでしばらく(半年くらい)飲んでいなかったのですが、妊活開始した時に「妊活するなら飲んだ方が良い」と言われ、飲み始めたら疲れやダルさなどが、ぐっと良くなりましたよ。
でも一度飲み始めると、ずっと飲み続けることになるので難しいですね、、
+15
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する