-
4. 匿名 2020/08/05(水) 17:37:21
むしろ習い事三昧だったよ…
ピアノ、バレエ、習字、学習塾
大変だったよ?+43
-41
-
13. 匿名 2020/08/05(水) 17:40:21
>>4
大変だけど、お金があるという事だから、私みたいに貧乏子沢山で習い事させてもらえなかった子供よりは幸せだと思う。+91
-0
-
71. 匿名 2020/08/05(水) 18:13:41
>>4
>>13
それが富裕層や金銭に余裕があるわけじゃないのに習い事課金してくる親もいるのよ!
親自身はアホでグータラなのに子供には習い事行かせて将来のリターンを期待する奴
そしてそーゆう親に限って良い教室とか受験で必要なことの見極めはできない
私自身が毎日朝起きて学校→習い事終わるの夜10時を週7で小学生の頃からずっと
夏休みも夏季講習他で一切なしでブラック企業より過酷だったと思うわ
金持ちじゃないから家族旅行もないしご飯も家も服も質素で勉強道具しか買ってもらえなかった記憶
そして習い事を辞めたいと言ったら小学生に対して「今まで払った習い事の代金を返してから言え!」
「習い事で金かけた分大企業に就職して恩を返せ」と毎日怒鳴られてた+19
-0
-
78. 匿名 2020/08/05(水) 18:31:04
>>4
私もピアノ、バレエ(週2回)、習字、絵画
塾でした
友達と全然遊べなかったです+2
-4
-
100. 匿名 2020/08/05(水) 19:09:27
>>4
大切にされてる証だよ
わたしからすると+5
-3
-
116. 匿名 2020/08/05(水) 20:28:15
>>4
青森のド田舎育ちだけど、書道に珠算にピアノに英語習わされてたなー、あと学習塾まで。
姉妹三人みんな、普通の兼業農家なのによくそんなお金あったなと思う
+1
-4
-
125. 匿名 2020/08/05(水) 21:46:26
>>4
同じ。土曜はかけ持ちしてた。唯一、木曜日が何もなくて友人と遊んだりテレビをみたりする時間が無くて、話についていけずイジメにあってた+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する