ガールズちゃんねる
  • 59. 匿名 2020/08/05(水) 13:02:51 

    >>53
    何言ってんの?
    声掛けするだけが負担??
    幼稚園生じゃないからこそ、声掛けだけで良いじゃん!
    むしろ、手洗いと水分補給を徹底してくれたら、消毒作業やらしなくて良いから、負担減るでしょ

    +19

    -13

  • 65. 匿名 2020/08/05(水) 13:04:10 

    >>59
    家庭で指導してたら先生はしつこく声かけなんてしなくていいのに。
    要求が多すぎる。

    +11

    -14

  • 95. 匿名 2020/08/05(水) 13:13:14 

    >>59
    手洗いしようと何しようと消毒作業はありますよ?
    それに、声かけをしていてもやらない子がいたらそれも先生の責任にしますよね?

    もちろん学校内では先生達も気にして指導しているだろうけど、マスクや手洗いなどへの基本的な考え方は家庭で教えるべきこと。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/05(水) 13:14:22 

    >>59
    感染者増えてるから休みにしろと言ったり休んだら授業が遅れているだの学力低下だの。
    補うには夏休みを短縮したり下校遅くしたら暑いから水飲ませろとか、消毒してるのかと言う人もいるでしょうね。
    全部の要望は聞けないでしょ。
    公立は予算の中でやってるから新たに増えた消毒作業に人を雇う事もできないんじゃない?
    ただでさえ先生の負担増えてるだろうにたった10分の休憩時間、先生だって水のんだりお手洗いも行くし次の準備もするのに生徒たちに水飲んでね。飲んだー?とか。
    私も保護者の立場だけどそれは要求しすぎだと思う。

    +16

    -3

  • 201. 匿名 2020/08/05(水) 14:41:47 

    >>59
    ほんとそれ
    何だったら全校一斉に校内放送で15分~20分おきに「はい飲んで下さい!」って放送室から流せばいいのに

    自主性に任せるって難しいのよ
    仮に授業中も飲んでいいよってなってても、変な正義感振りかざして「あ、お前何飲んでんだよサボりかよ!」とか言い出す奴がクラスに1人はいるものだし

    +15

    -5