-
134. 匿名 2020/08/03(月) 12:15:05
>>5
嫌な思いするよ。最初はそれでも構わないって思っても、子どもと会ってる時とか前の奥さんと連絡してやり取りしてる時とか胸が苦しいよ。+23
-1
-
171. 匿名 2020/08/03(月) 12:30:11
>>134
付き合っている時点でも感じます。
子供にとってお父さんと会うことは
当たり前なのにと思い自己嫌悪にもなります。
134さんも経験者ですか?+5
-0
-
250. 匿名 2020/08/03(月) 14:24:37
>>134
私は反対を押しきって結婚してしまったよ。結婚したら安心できると思ったんだけど、自分の子が生まれると今度は経済的な面で悩むわけです。
前の奥さんとの間に二人子どもがいて養育費の他に学資保険、生命保険の受け取り人もその上の子になっていて、これは離婚のとき約束したそうなのでずっと続きますね。
面会のときの交遊費、おこずかい、お誕生日プレゼント、この間は携帯をねだられて旦那名義で携帯も与えてます。
当たり前だけど子が成人するまでずっと続きますね、病気しようが無職になろうが借金してでも支払う義務が旦那にはあるからね。皺寄せって私と子にくるんですよ。
色々あるけど、何より、披露宴を挙げられなかったのが心残りかな~
どうしてもその人が良いってわけでなければわざわざ選ぶ必要ないよ。あんまり深入りしないほうがいいかも。初婚が一番!!
+12
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する