-
2057. 匿名 2020/07/31(金) 21:31:59
我が家も町内会のせいでめちゃくちゃにされたよ
念願のマイホームということで政令指定都市の賃貸アパートから隣の田舎の市に引っ越し
子どもの私たちが育つにつれて子ども部屋のようなプライベートな空間があった方が良いだろうというのと喘息持ちの身体を考えてのことだったらしい
引っ越した地域の町内会は隣組という名前で呼ばれてたんだけど、3年ほどしたら我が家に組長の役目がまわってきた
お人好しだった両親はお役に立てるならと快諾
しかし会合にいくと役割を押し付けたくせに「新参者が生意気言うな、えらそうにするな」と叩かれる
30年前にこの地域に引っ越してきたおじさん(優しい)ですら新参者扱いだそうな
近所のおばあちゃん(こちらも優しい)によるともう晒し者のような扱いだったらしか
それでも両親は何とか地獄のような一年を切り抜けたものの、すっかり人が変わったように怒りっぽく人間不信になってしまった
それまでは休みの日は皆で楽しく出掛けるような家族だったのに、いつも誰かが怒鳴っているような家族になってしまった
両親を晒し上げた人たちは高齢でどんどん死んでいってるけど家で家族に看取られながら安らかに逝ったと思うとハラワタが煮えくりかえる+22
-0
-
2085. 匿名 2020/07/31(金) 21:37:10
>>2057
山口だったかどこかのカツヲ?の事件みたい+2
-0
-
2140. 匿名 2020/07/31(金) 21:49:09
>>2057
隣組・・それは古い悪習がまだ続いていますね
5人組とか、隣組とか江戸時代ですね
そりゃ新参者って本気で言うわけです
あの世代の人たちはいつでも本気で良かれと思って意見してきますよね
私も長男の嫁に来たからには云々、結婚式当日も近所を手土産持ってヅラに打ち掛けで回らされました・・
2年前に「この家の嫁になったのではなく、夫さんの嫁になりたいと結婚したら後から知らないオマケがついて来ました」と引っ越しました
共食いして皆倒れてしまえ、と思っています笑
+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する