-
1. 匿名 2020/07/29(水) 20:14:22
(抜粋)
感染症の対策は、細菌、ウイルスの特性によっては、長期間にわたって行なわなくてはなりません。対策は万全であるに越したことはありませんが、それによって実践するほうが疲弊してしまっては、本末転倒です。やることが多すぎると、最も重要な手洗い、ソーシャル・ディスタンスといった基本が、おろそかになる恐れもあります。
■覚えておきたい12のポイント
・スーパーが混み合っているときは、1人で入店する。
・滞在時間を短くするために、買うものをあらかじめ決めておく。
・マスクをして入店する。
・入店時に、手をアルコール消毒する(店内に細菌、ウイルスを持ち込まないため)。
・無闇に商品に触れない。「一度手にとったら棚に戻さない」くらいのつもりで、手にとって品定めするのは最低限に抑える。
・店内では、手で顔に触れないように気をつける(店内で利用するカゴやカート、商品には、他者の飛沫が付着している可能性があるため)。
・共用のトングでとるものは避け、パックされたものを選ぶ。
・レジの列に並ぶときは、前の人から約2メートルの距離をとる。
・会計はキャッシュレス決済にする(不特定多数が触れた現金に触れないため)。
・セルフレジが設置されている場合は、利用する(店員との接触を減らすため)。
・店を出るときにも、手をアルコール消毒する(店内でいろいろなものに触れた手をリセットするため)。
・重症化リスクの高い人と同居しているなど、もし気になる場合は、買ってきたものを一つひとつ洗浄(もしくは消毒)したり、パッケージから自宅の保存容器に移したりする。+324
-11
-
11. 匿名 2020/07/29(水) 20:16:43
>>1
何か、スーパーで家族総出が許されてる雰囲気でてて一いっぱいいる、おしゃべりしてるおばはんも…+322
-2
-
15. 匿名 2020/07/29(水) 20:17:26
>>1
京大研究者「コロナ自粛は不要。非科学を横行させるな」京大研究者が明言「再自粛不要論」 欧米より圧倒的に低い日本の死亡率…この差は「集団免疫」で説明できる 抗体検査には“盲点”も (1/4ページ) - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp日本の新型コロナウイルス感染による死者数や死亡率が欧米より圧倒的に少ない理由について、夕刊フジでは5月に「日本人はすでに集団免疫を獲得している」という研究グルー…
+19
-62
-
29. 匿名 2020/07/29(水) 20:21:35
>>1
今日スーパー行ってきたけど全てやったよ!!+91
-2
-
48. 匿名 2020/07/29(水) 20:29:22
>>1
実際買い物でうつるのかな?
スーパーとかそんな長時間滞在しないし。
咳しまくってる人もいないし+38
-16
-
139. 匿名 2020/07/29(水) 21:45:07
>>1
無駄に時間かけて買い物する人いるからね!+1
-0
-
161. 匿名 2020/07/29(水) 22:11:08
>>1
こんなん言われなくても全部やってるわ!
付け足すならエコバッグは使わず、ホムセンなどに売ってる枚数入っているレジ袋を購入して持参し、使用後は廃棄。
着ていた物は即洗濯。シャワーが浴びれない場合は露出していたところ(顔の目元、半袖着ていったなら腕など)をよく洗う。+30
-2
-
172. 匿名 2020/07/29(水) 22:25:52
>>1
このふりだしに戻った感…。+14
-1
-
210. 匿名 2020/07/29(水) 23:58:05
>>1
パックに詰める店員が感染してたらアウトだしなー。もっと言えば工場の人が感染してても。めちゃくちゃ気を付けてるとは思うけども。
長く生きるウイルスなんでしょ?今さらそんな末端だけ気にしてもねえ。とちょっと自暴自棄になってる。
+26
-0
-
229. 匿名 2020/07/30(木) 02:23:15
>>1
よくわかんないけど
私コロナ流行りだしてからはずーっと
未だにネットスーパーなんですけど
逆になんでみなさんネットスーパー
にしないんですか??
私の場合、ネットスーパーで買ったものを更に消毒してます。
むしろコロナ関係なかったとしても、すぐ届くし、買い物する時間も手間も省けるし、送料もある程度買えば無料だし(意外とすぐ無料になる)、デメリットありません。
だから、本当に不思議です。+1
-9
-
263. 匿名 2020/07/30(木) 13:21:07
>>1
買ったものを除菌ウェットで吹いていたけど凄い量になるから
風呂場で薬用石鹸といた水についけて洗ってる。(洗えるものはね)
一人暮らしなのに神経質だとか言われるけどいまだにスーパーで
マスクなし、話しながらベタベタさわる人見てるから気持ち悪い。
というかコロナ後もこれは続けるとおもう。+8
-1
-
277. 匿名 2020/07/30(木) 16:38:14
>>1
個人店のパン屋は買わない。
どんな状態で作られてるか?チェーン店の方が、その点しっかりしていると思う。
製造年月日記載もないし、亭主の裁量でどうにでもなる。
自分のからだを守るために買うべきではないし、行くべきではない
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「第2波」の到来が取り沙汰されている、新型コロナウイルス。不要不急の外出は控えていても、食料品、日用品を購入するために、スーパーやコンビニへ行くことは、生活するうえで避けられないだろう。ではそのとき、私たちはどんなことに注意すればよいのか? 著書『感染症専門医が普段やっている感染症自衛マニュアル』を刊行した佐藤昭裕医師に、注意点を教えてもらった。