-
1. 匿名 2020/07/29(水) 17:00:38
お盆に帰ってきてねと義母からメールがありました。
普段、夫と休みがかぶる事はめったにないのに、提案された日に限って2人とも休みなので行かなければならないと思います。
住んでいる東京は危ない時期なのに...
仕事を入れるか、観念して行くか悩んでいます。
ちなみに子供はいません。
義実家に帰省しない・したくない方は、どのような理由で断っていますか?+12
-241
-
4. 匿名 2020/07/29(水) 17:01:10
>>1
コロナだから無理+1167
-1
-
23. 匿名 2020/07/29(水) 17:02:26
>>1
仕事ですと伝えて家でのんびりすればいいよ!+189
-3
-
24. 匿名 2020/07/29(水) 17:02:32
>>1
はい! 結論出ました! コロナ!+287
-2
-
31. 匿名 2020/07/29(水) 17:03:24
>>1
夫の会社で県外への移動は禁止されていますと伝え、早めになにか美味しいものを送って終りにする+266
-1
-
40. 匿名 2020/07/29(水) 17:05:11
>>1
体調不良、コロナかもしれない、
おかあさんにうつしたくないので。でok+110
-0
-
43. 匿名 2020/07/29(水) 17:05:15
>>1
微熱がある。
鼻水が出る。
匂いや味を感じない(気がする)。
咳が出る。
喉が痛い。
どれかの症状を言って念のため自宅に篭りますと言う。+176
-1
-
49. 匿名 2020/07/29(水) 17:06:06
>>1
お義母さん、ガルちゃんてご存知ですか?とオススメしてみる+52
-4
-
51. 匿名 2020/07/29(水) 17:06:23
>>1
私も子なしで旦那の実家は車で30分の距離だけど、ペットを色々と飼ってるからそのお世話を口実に帰らないか、帰っても私だけ日帰り。
でも今はコロナもあるから、コロナを口実に‥というか本当に帰省は自粛した方が良いと思うよ。
『そんなの大丈夫よ~』とか言う人は危機管理能力がなさすぎる。
旦那さんとちゃんと話し合ってみたら?
今は本当にやめといた方が良い。+153
-1
-
55. 匿名 2020/07/29(水) 17:07:12
>>1
旦那はなんて言ってるの?ビシッと断ってくれないとこまるね!+64
-0
-
60. 匿名 2020/07/29(水) 17:07:44
>>1
このご時世なので行けませんでいいじゃん、バカなの?わざわざ仕事入れるとかアホ+79
-3
-
75. 匿名 2020/07/29(水) 17:10:44
>>1
主さんの義両親さんは何才かわかりませんが私の義両親はコロナの恐ろしさとか分かってなくて、電話でマスクやうがい手洗いを促してるけどしてないみたい。去年もエアコン付ける様に散々言ったのに付けずに義母が熱中症で救急搬送されて大変だった。
家の義両親はただの老害なので絶対帰りません+107
-0
-
77. 匿名 2020/07/29(水) 17:11:00
>>1
この時期に東京から帰ってきてほしいって思う人いるんだね。びっくり!ニュース見てますか?今年は行けそうにありません。でいいんじゃないの?+90
-0
-
83. 匿名 2020/07/29(水) 17:12:56
>>1
普通にコロナだと思うんだけど、どちらも都内住みなのかな?
会社からお盆は自宅で自粛要請が出たとかは?+13
-1
-
105. 匿名 2020/07/29(水) 17:19:32
>>1
私たちの職場は、それぞれ県をまたぐ外出を控えるように言われてるんです。
落ち着いたら伺います。
+63
-0
-
109. 匿名 2020/07/29(水) 17:19:50
>>1
こんだけ世界中がコロナで大変なことになってるのに、まだ他人事なの…?
今年は帰省はやめた方がいいよ。義両親に会いたくないって理由は1番だろうけど、何より自分がもしコロナウイルスを持っていたら…相手がコロナウイルスを持っていたら…と考えてごらんよ。
それで駄々をこねるような義両親なら、あたおかだよ。旦那さんに言ってもらいな。+75
-0
-
111. 匿名 2020/07/29(水) 17:20:39
>>1
絶対に行きません。
第二波が来ているこんな時期に大した用もないのに帰省なんかしないよ。
あのろくでもないGotoキャンペーンですら東京は除外になったし、都知事も夏休みは旅行など控えてって言ってるよね?
住んでいる地域や移動の距離によっては冠婚葬祭、葬式ですら親戚の年齢層や止むを得ず行かずに感染しないように行動している人もいるというのにその義母は何考えているんだろう。
義実家があるのがどの程度の人口の地域か、地方都市か田舎なのかわからないけど、コロナに感染したら隣近所には噂はあっという間に広がると思う。
マジで近所の人から白い目で見られるよ。
そして会社によっては仕事内容によるけどテレワークにしたり、業務上の会食や飲み会も禁止(企業によってはプライベートも注意するように言っている)している。
三密と会話を伴う飲食は感染リスクが高くて危険だってデータで出ているのだから、無用な接触は避けるべき。
親や祖父母が危篤状態とかならまだしも、こういうときに帰省してねと言ってくる親は馬鹿と非常識という言葉を通り越しているとすら思う。
どうしてもというなら今後のためにも義母に「今の国内の状況を見て、帰省を求める時期ではないことは理解しているのか」と義母の申し出が非常に非常識かつ迷惑であることをキツく言った上で夫だけ帰省させます。
だいたい、もし帰省して万が一にでも感染したら、会社に事情を説明した場合、一部の上司や同僚から「こんな時期に帰省するなよ…」って思われる可能性高いよ。そんなリスク負ってまで、たとえ自分の実家ですらあっても帰省はしたくない。+40
-3
-
113. 匿名 2020/07/29(水) 17:21:13
>>1
これは旦那がババアとグルだな?
旦那だけ帰ればいいのに+64
-0
-
114. 匿名 2020/07/29(水) 17:21:54
>>1
ご高齢の方で、あまり問題視してない人が多いよね。
私の義両親も、「コロナ?うちの方は大丈夫だから。ちっとも気にしてない。」
こっちは気になるっつーの。+65
-0
-
141. 匿名 2020/07/29(水) 17:32:05
>>1
ゆっくりしたいのでごめんなさい行きません。
って言う。いい嫁やめたら楽だよ。結婚7年目くらいでめんどくさくなっちゃって、いい嫁やめた。+53
-0
-
143. 匿名 2020/07/29(水) 17:33:03
>>1
リモートやテレビ電話を提案してみては?+3
-0
-
149. 匿名 2020/07/29(水) 17:35:21
>>1
帰ってきてね、がものすごく違和感あり。
そこは他所の家。訪れる所であっても帰る場所ではなーい。
義父母の大いなる間違い。息子には帰る家だとしても息子の妻にも実家があるんだし。
何で一緒くたに家族に取り込もうとしてるのかいつもふしぎでならない。
世の夫とその親たち、お嫁さんの人権を蔑ろにするなと言いたい。
+100
-1
-
157. 匿名 2020/07/29(水) 17:37:52
>>1
旦那さんから断ってくれたら済むのにね
義母さん常識なさすぎるし
断らないなら旦那さんもおかしいわ+43
-0
-
178. 匿名 2020/07/29(水) 17:49:07
>>1
コロナ一択!+4
-0
-
188. 匿名 2020/07/29(水) 17:53:25
>>1
もし自覚症状なしでコロナにかかっていてお義父さん、お義母さんにうつしてしまったら嫌なので、と言って断る!!+5
-0
-
198. 匿名 2020/07/29(水) 17:57:59
>>1
「私たち夫婦の帰る場所は、私たち夫婦の家ですので。」って言ってやりたいねーー。
無難なのはコロナかな。+12
-0
-
220. 匿名 2020/07/29(水) 18:06:55
>>1
夫と休みがかぶることがないってことはお盆に仕事が入る可能性のある職種ってことかな?
なら休みだったけど、研修入ったとか仕事頼まれたとか適当に言えばいいんじゃない+5
-0
-
230. 匿名 2020/07/29(水) 18:18:29
>>1
私は主さんとは逆の立場かな、義両親と同居長男の嫁です。
毎年盆と正月に傍若無人な義姉妹家族の帰省の対応に辟易しています。
今年の夏は、コロナを盾に帰省を断ろうかと考えています。
高齢の義両親への感染が一番怖いです。主さんもコロナで一回パス出来ると思うのですが…+24
-0
-
240. 匿名 2020/07/29(水) 18:31:23
>>1
今年はコロナでしょ。
うちの場合、旦那実家も家も都内だけど、片道約二時間かかるし、今年の夏は行かないよ。
家族間でも増えてるみたいだし、義実家狭いから飛沫飛びまくりな会食とか無理。+5
-0
-
258. 匿名 2020/07/29(水) 19:13:32
>>1
どうしても断れないならお盆の目的だけ果たしてきたら?お盆てざっくり言うとご先祖様をお迎えして供養するということでしょう?
行くタイミングが迎えか送りかわからないけど「私たち先にお墓参り済ませますね」って言って会わずに帰ってくればいい。
会わない理由はコロナで。
お盆の義務も果たし、義実家にウィルスを持ち込まずに済むってことで。+6
-1
-
264. 匿名 2020/07/29(水) 19:41:36
>>1
悲しいね。
義母はともかく、旦那さんもあなたの仕事上の立場とか全然考えてくれてないんだね。
気を付けてれば感染する可能性も高い訳じゃないんだろうけどさ。
今の時期、帰省することそのものが顰蹙ものじゃない?
東京も大阪も感染者激増してるのに、帰省したなんて知れたら会社での信用失うと思う。
直接言われることなくても、小さい子供や高齢者が家族にいる人は『うわ、最悪!絶対に近寄らないで欲しい』ってなるよ、きっと。+16
-1
-
331. 匿名 2020/07/29(水) 23:45:31
>>1
県外跨ぐということ?
会いたくないとかそういう次元の話じゃないでしょ
こんだけ感染者激増してる中で、主さんもコロナに対して他人事すぎませんか?義母に感染させるだけならご勝手に〜だけど、帰省して他人に迷惑かかるかもしれないんだから、ここは言いなりにならずに義母や旦那に強く言うべきだと思います…。+2
-0
-
351. 匿名 2020/07/30(木) 01:44:35
>>1
主は東京住みなのに、地方に帰省?
馬鹿じゃねーのw
東京の人は東京から出ないでって、連日言われてるのに。
旦那も義母も全員馬鹿だねw+43
-0
-
352. 匿名 2020/07/30(木) 02:21:35
>>1さん
自身は、今年の2月に入籍をしたばかりです。
義母から、電話にて「◯◯(私)さん生活は大丈夫?何か困り事はない?」「家族なんだから困ったらいつでも頼って良いんだからね」と、言ってもらえました。
家計のやりくりは、全て私がしているのを知っているので。旦那の自粛での休業や、減給を心配しての事だと思います。
「新聞やニュースで見ているけれど、東京での生活は大変だと思う」「落ち着いたら、また一緒に◯◯(私)さんとお食事をしたり、お出掛けするのが楽しみね」と、言ってくれました。
普段から義母とは、互いに丁度良い距離間で接しているつもりなのですが。
お盆の帰省の事など一切口にせず、一番に生活や体調を気にしてくれました。
この殺伐とした御時世に、とても優しい言葉をかけてもらえて、思わず嬉し泣きしそうになりました。
中には、この様なお義母さんもいます。
主さんが断るのなら、皆さんが言っている通り「コロナ」一択だと思います。
「都民の県外への帰省は会社から禁止されている」で、片付くと思います。+26
-0
-
356. 匿名 2020/07/30(木) 05:06:32
>>1
口実も何も帰る義務がないんだけど
実家じゃねえし+18
-0
-
358. 匿名 2020/07/30(木) 05:45:25
>>1
うちの隣の県の義母も、この前車で生まれたばかり子つれて遊びにこいと言ってきたから、コロナがあるからって断ったら、外食とかしなくていい。うちだったら、安全と言ってきたので、お互いコロナもってるかもしれないと話したら、私たち(義母たち)は絶対ない!と言ってきて、検査したのか?と主人が聞いたら、してないけど、症状がないと言ったので、無症状もいるよと話したら、そんなこと言ってたらキリがない。コロナは当分おちつかない。孫に会えないと言ってきたので、孫のためよと主人が言ったけど、全く納得してない様子だった。コロナが増えてるのにわざわざバスで県外の街中に行って洋服買いに行くような義母には絶対会わせません。+53
-0
-
364. 匿名 2020/07/30(木) 08:16:35
>>1
東京だったら7月8日くらいに知事が、他県への不要不急の外出控えるよう会見で言ってますよ。義実家がどこだか知らないけど、「東京から方は訪問自粛してください」になってるところ多いと思う。
そんなのニュース見たり都道府県のホームページ見ればわかるじゃないですか。義母は情弱かもしれないけど。東京都民なんだからちゃんと情報くらい調べたほうがいいですよ。+7
-0
-
365. 匿名 2020/07/30(木) 08:48:22
>>1
コ、ロ、ナ、に気をつけて。
と電報打つ。
コロナに注意という意味ですが。
で、だめなら、ダンナだけ行けばいい。
+6
-0
-
376. 匿名 2020/07/30(木) 10:06:41
>>1
お盆と年末年始の帰省は絶対、断ったら絶縁と大騒ぎする義父で17年欠かさず帰省してきたけど今回はコロナで行かなくて済む。
普段の自粛が報われたような気がした。
+20
-1
-
399. 匿名 2020/07/30(木) 14:20:36
>>1
今なんて、コロナっていう口実があるのに!義両親に移してしまうかもしれないので…最悪の事態もありますし…凄く苦しいらしいです。って脅せば一発なんじゃない?
+4
-0
-
401. 匿名 2020/07/30(木) 14:35:53
>>1
義理の親がそんなに嫌なら、離婚すれば?+0
-17
-
410. 匿名 2020/07/30(木) 15:02:29
>>1
うちは兄夫婦が関東エリア在住なんだけど帰省しようとしてて、兄嫁さんからヘルプメール来たからコロナ禍での新幹線移動で感染したら悲惨すぎるよってうちの母を説得して、今回はナシの方向に持ってったよ。
1ヶ月前くらいの話ね。+24
-0
-
414. 匿名 2020/07/30(木) 15:11:27
>>1
夫の実家、今、義祖父は大動脈瘤で既に余命宣告、義祖母は肺がんで転移が見つかる。
義母が全部背負って面倒見てる。
義母、看護師の仕事しながら見てるのに、義伯父夫婦は手伝おうとしないどころか、義祖父母の思い出の品などを勝手に整理し始めた。
義母は精神的にいっぱいいっぱい。
夫は心配してるけど、お互い、今年は無理だ、来ちゃ(行っちゃ)駄目だ、と合意。
それが当たり前だと思ってた。
義母、めちゃくちゃ気が強い人だと思ってたけど、ここ見て分かった。
常識的な、思いやりのあるいい義母だ…。
お互いのことを考えたら、たとえ今すぐにでも行きたくても、今は駄目だ。と、夫も義母も話してた。
それ聞いて、私もいても立ってもいられない。
義母の助けになりたいよ。でも………。
だから、「今年のお盆も来なさいね」なんて言う義実家結構あるんだ、って驚いた。
こちら側から、お互いの生命を危険に晒せないということを話し合いたいところだよね。
+24
-0
-
431. 匿名 2020/07/30(木) 16:39:46
>>1
コロナや仕事、体調不良を理由に断れる義母じゃないんだろうね。
うちと一緒!
私はもう行きますよ。
行かない方が労力使う。+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する