-
1. 匿名 2020/07/27(月) 22:21:13
夏の恋が短命で終わってしまうとされる理由には「出会ってから肉体関係に至るまでの時間が短いこと」「非日常から日常に戻ること」「テストステロンが下降すること」が挙げられます。
相手を見極めないで肉体関係になれば(特に男性にとって肉体関係は最大の目的であり、肉体関係後は恋愛バブルが減少してゆく傾向にあるため)、それだけ早く別れることになります。また、夏から冬になるサイクルでは、薄着から厚着へ、日照時間も徐々に短くなり気温も下降していくことから、相手との距離が徐々に離れるため、これも恋愛が終わりやすい要因だといえます。+11
-21
-
57. 匿名 2020/07/27(月) 23:01:17
>>1って水着とか着る場所で出会ってもいい体から好きになって女もすぐにやるからって事だよね?
どの時期に出会っても何回もやっていたら冷めていくもんやないの?セフレみたいなもんやん+1
-0
-
60. 匿名 2020/07/27(月) 23:08:08
>>1
真夏に出会って、6年くらい続きました。
私の青春です。
+1
-1
-
63. 匿名 2020/07/27(月) 23:39:03
>>1
セック○した後
続くのと続かない科学的な話も知りたい
セック○が良いって…何をもって良いのか知りたいわー+5
-0
-
81. 匿名 2020/07/28(火) 06:34:28
>>1
婚活してた時に、会う男が全員ヤリモクにしか見えず落ち込んでた時に言われた言葉。
「いつどこで出会おうが、結局男は全員体目当てなんだから、その体目当ての中から性格よくてずっと関係が続く人を選べばいいんだよ!」
ちょっと納得して吹っ切れて、結局それを言ってきた人と結婚したよ。+17
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日常に潜む「お悩み・ギモン」=「もやもや」を学術的に解決するもやもや解決ゼミ。