-
1285. 匿名 2015/02/04(水) 08:12:21
1208
貴女の言いたいことがよく分かる。
自分も同じ気持ちだ。
イスラム国を許せない。
でも、イスラムの人間の中には、
人の温かさを感じる瞬間なんて味わったことのない、
美味しいものを食べて幸せな気持ちになんてなったことのない
人間が多くいる。
または、そういった人間らしい感情を知っていて命の重みも理解していても、自分や自分の家族を守る為には戦闘に参加するしか生計を立てる手段がない人間もいる。大人だけでなく子供までも。
だから、そもそもそういった、戦火に怯え、貧困に喘ぎ、負の感情しか芽生え得ない生活を送る人々をなくしていかないことには、戦争やテロは無くならない。
そういった人々を助ける余裕があるのは、平和に暮らす私達のような人間ではないか。
でも、多くの人は、自分の国が平和であれば、他の国のことに目を向けようともしない。
でも後藤さんはそれをしていた。
物質的にだけでなく、心をも豊かにすることで、子供達に人を殺すことではない生き方を教えていた。命がけで。
私達は、イスラム国を批判するだけでなく、その背景からしっかり知り、空爆で拠点をなくすのはなく、根本からイスラム国のような考えを持ってしまう環境で育つ人間をなくす必要があると思う。
それができるのは、比較的平和な国に住む私達以外に誰がいるのか。
後藤さんの死を悼む気持ち、無駄にしたくない気持ちが本当にあるのなら、「酷い」「許せない」「返して」と怒りの感情で終結するのてまはなく、日本だけの平和を考えるのではなく、しっかり背景、根本から勉強し考えなくてはならないと思う。
+37
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する