-
1. 匿名 2020/07/26(日) 12:57:17
さらに、フリードマンの研究では「人の悪口をよく言う」人も冠動脈疾患のリスクが高まるとしている。人の悪口をよく言う人には競争に勝とうという気持ちが強いタイプが多く、人を蹴落とそうとする敵がい心やライバル意識が非常に強いことが、発症のカギと考えられている。その理由としてタイプAの人たちは、かなり交感神経系が強い。交感神経が強いと血圧が上がりやすかったり、心拍数が速くなったりする。これが動脈の血管にストレスをかけ、その結果動脈硬化になるリスクが高くなる。さらに、血管の中で血液の凝固が起こりやすくなる。そのために冠動脈が詰まり、心筋梗塞や脳梗塞が起こりやすくなる。
+75
-77
-
64. 匿名 2020/07/26(日) 13:09:40
>>1
「相手への発言」は、実は自己暗示にもなっているからな。
メンタリストDaiGoも、悪口は発言する本人のメンタルにも悪い事を、実にシンプルに表現している。
「汚物を投げると自分の手も汚れる。」+61
-2
-
66. 匿名 2020/07/26(日) 13:10:21
>>1
私、実生活でもガルちゃんでも悪口言わない方だけど、めっちゃ頭では思ってるww
それも早死になのかな…+8
-0
-
78. 匿名 2020/07/26(日) 13:13:45
>>1
以下長文です。私の勝手な解釈ですがご容赦を。
m(_ _)m
エリーがアビーを見逃したのは復讐の連鎖を止めたとか、そんな概念的なことではなく、「生前最期まで許せなかったジョエルを許すため」で、その1つの要因として「アビーの復讐の本当の理由を知らなかった」ことがあると思う。
自分の免疫に意味を求めていたエリーはジョエルを許せなかった。
「私はあの病院で死ぬはずだった。生きたって証を残せたのに、それを奪ったんだよ。」
これは死ぬことに意味を見出してたわけではなく、少なくともジョエルのエゴで生まれた"今"よりはもっと意味のある人生になってたということ。そして一生解決できない罪を背負わされた。ジョエルはそれを自ら決断し背負う覚悟があったけど、意識を失った状態でこの結果を強いられたエリーはとてつもなく辛いはず。
恐らく1のラストで"ファイアフライが開発を止めた"という嘘には気づいてた。その嘘を本当だと誓わせれば、"まだ開発の余地はこの世にあるかもしれない(免疫に意味がある)"と思って生きられる。ただ、研究者もろとも殺し尽くし開発の道も絶ったとは知らなかった。この時点でエリーの免疫の意味(生きる意味)が完全に失くなる。だからジョエルをどうしても許せないでいた。
でもジョエルが死ぬ前日には「許したいとは思ってる」と伝え、次の日は夜一緒に映画を観る予定だった。きっとエリーなりに歩み寄ろうとしたんだろう。結局関係修復は果たせないままジョエルが殺され、エリーはジョエルを許せなかった後悔(罪)も背負うことになる。
アビーの復讐の理由は単に「父親を殺された」から。エリーはその事実を知らず、「元ファイアフライがジョエルの犯した罪を裁きに来た」としか認識していない。もし本当の理由を知っていたら、お前も同じように父親(ジョエル)を奪ったと殺したかもしれない。無論エリーは何も悪くないけど、ジョエルの犯した罪の一部を背負ってる意識がある。これは劇場で「治療法がないのは私のせいなの」と言ってることからも明らか。アビーはその罪で歪められた人間の1人。エリーはジョエルを"許せなかった"代わりに、"絶対に許せない"アビーを見逃すことで、ジョエルのもたらした結果(=アビーという存在)を受け入れ、これでジョエルへの贖罪を果たすことにした。復讐の対象はアビー以外皆殺し、贖罪を果たす機会はアビーしか残っていない。そして1度平穏な日常に戻ったからこそ、復讐心で覆い隠した後悔やトラウマが呼び起こされたわけで、今になってやっとそれに向き合えた。
こんな想いがあったのは、責めながらもジョエルの愛はしっかり受け取っていて、救ってくれたことに感謝もしていたからでしょう。かけがえのない思い出をくれたのも事実ですから。
「戦う目的(生きる意味)を見つけなきゃダメなんだ」
ジョエルへの想いを精算したエリーはその証にギターを置き、1のラストで託されたこの言葉の通り、新たな生きる意味を探しに旅立った。
2は救いがないラストと言われがちですが、実はジョエルへの依存から脱却し、ジョエルのもたらした"今"を受け入れ、やっと"エリーの人生"の新たな一歩を踏み出した前向きなラストだと思います。
色んな解釈があると思いますが、私はこれで納得しました。前作よりラストの解釈が難しい…。+0
-16
-
164. 匿名 2020/07/26(日) 13:47:26
>>1
うちのばあちゃん95才、めっちゃ悪口憎まれ口叩いてきた人だけど、元気に長寿満喫しているよ。憎まれっ子世に憚るともいうし、DNAによると思うなあ。+16
-0
-
180. 匿名 2020/07/26(日) 14:05:41
>>1
よかった。悪口言われまくってる側だから早死にしてくるるなら安泰。+1
-0
-
190. 匿名 2020/07/26(日) 14:16:41
>>1
悪口言うのが生きがいだったりして+1
-0
-
194. 匿名 2020/07/26(日) 14:18:58
>>1
ええ?田舎住みだけど人の悪口ばっかり言ってる意地悪なお年寄り元気で長生きしてるし
どうしてこんないい人がって人が早死にしてたり病気になったりしてるよ+16
-0
-
206. 匿名 2020/07/26(日) 14:36:44
>>1
真っ先にスポーツやってる人が頭に浮かんだ。中高年(40代~60代)の集まりのスポーツ。まさに人間関係が闇。思い通りの結果が出ないと、妬み嫉妬から妄想で〇〇にちがいない!あの人って〇〇だよねと根も葉もない噂を立てて悪口。ちなみにこの業界、40~50代で癌で亡くなる人も多い。+0
-1
-
223. 匿名 2020/07/26(日) 14:59:41
>>1
悪口言ってる方がストレス無くて長生きしそうなイメージはあるけど、そうなんだ?!
たしかに性格や根性の悪さは年を取るほど顔面に刻まれるな、とは思う。+6
-0
-
307. 匿名 2020/07/26(日) 22:06:00
>>1
我慢するのやめて悪口言うようになったらスッキリしたよ
いい人ぶる方が体に悪い
嫌いな人は嫌い
生まれて初めて娘みたいな年齢の子を大嫌いになった
+5
-1
-
338. 匿名 2020/07/27(月) 01:13:11
>>1本当かね。
言われる側の方がストレスで死にそうだわ。
言う側って言いたいこと言うからストレス無くて長生きしそう。+7
-0
-
360. 匿名 2020/07/27(月) 07:14:24
>>1
そよな事ないよ ペラペラペラペラと常日頃、自分棚に置いて人の悪口ばかり言ってる人はのうのうと長生きして いつまでもこの世にしがみ付いてる
でも、いつも不平不満や悪口言ってる人って血圧高い人多いよね+9
-0
-
368. 匿名 2020/07/27(月) 08:33:30
>>1
うちの祖母、知り合い全員の悪口言う
タイプだけど長生きしてるよ!
悪口言ってストレス発散させてるからね。
逆に共感できない悪口聞かされてる側が
ストレスで早死にしそうだけど…+7
-0
-
385. 匿名 2020/07/27(月) 12:21:00
>>1
うちのトメは毎日悪口すごいけど長生きだよ?
介護している私やヘルパーに人間の尊厳を踏みにじるような悪口言うけど。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
性格や夫婦関係、生き方はやっぱり寿命を左右する――。悲観的に生きる人は、長生きできない。大規模調査が、それを証明している。ストレスと病気の関係、最新の研究結果を報告する。…ハーバード大のカワチ・イチロウ教授らが健康な高齢者を対象に、楽観的であることが冠動脈疾患(狭心症と心筋梗塞)の発生リスクにどう影響するかを調べた結果では、発病した人の数は悲観的な考え方をする人たちより半分以下だったことがわかった。