-
3. 匿名 2020/07/25(土) 00:19:51
公立で、って言われてる子割と沢山いるよ。+1506
-10
-
152. 匿名 2020/07/25(土) 02:53:48
>>3
県立か公立ね!
私立受けるくらいなら留年しなさい!
と言われ育ちました…
スポーツやっていないため、私立は滑り止め高校なのできつく言われましたw+133
-1
-
173. 匿名 2020/07/25(土) 05:34:34
>>3
公立1本、滑り止めの私立受けさせてもらえなかった。
落ちたらどうなってたんだろ+129
-0
-
196. 匿名 2020/07/25(土) 07:18:24
>>3
私立行ったら週3回は湯豆腐ねって言われた。+73
-0
-
278. 匿名 2020/07/25(土) 09:01:10
>>3
うち、都立しか受けさせてもらえなかったから
偏差値かなり下げて受けたよ+14
-1
-
303. 匿名 2020/07/25(土) 09:35:06
>>3
私もそう。
絶対に県立、しかも通学費かからないよう近くにしてって。落ちたら私立は無しだから、偏差値低い商業高校だったよ。
普通科ないしさ、母親も資格とれってうるさくて嫌々通ってた。+71
-1
-
345. 匿名 2020/07/25(土) 11:07:47
>>3
私も公立じゃないとダメって言われた。
田舎だったから高校自体の数が少なくて、通える範囲にある公立の高校が偏差値にかなり落差があって間の私立が一番自分の偏差値に近かったけど行けないから仕方なく偏差値10以上下げた公立へ行った。周りと話が合わなくて暗黒の時代。+17
-0
-
352. 匿名 2020/07/25(土) 11:17:54
>>3
うちも
けどお金持ちじゃなきゃ普通は言われるもんだと思ってた。+85
-1
-
386. 匿名 2020/07/25(土) 14:15:54
>>3
高校は私立でもいいから大学は地元の国公立へと話している。
高校は今は授業料無料だからなんとかなるけど、大学へ行きたいと言われたから…
勉強するしかないよ。+9
-2
-
397. 匿名 2020/07/25(土) 14:46:16
>>3
同じ日本でも、住む場所で大変なんだと感じました。私のところは田舎なので、ほとんどの子が高公立に行きます。何ら不思議なことでは無いです。+12
-0
-
408. 匿名 2020/07/25(土) 15:26:38
>>3
私も絶対県立って言われてました💦
田舎だからかな
実際、県立高校の方が頭良かったです
私立に行く子は中学から行ってました+31
-0
-
467. 匿名 2020/07/25(土) 21:45:04
>>3
うちも裕福ではなかったので高校は県立のみ!私立は滑り止めも受けさせないと言われていたけれどわりとそういう家庭多いと思う+7
-0
-
474. 匿名 2020/07/25(土) 22:08:01
>>3
地方は公立の方が偏差値高いから、進学校はお金持ちが多いよ。+6
-1
-
506. 匿名 2020/07/25(土) 23:49:48
>>3
地方だと公立のが偏差値高い所多いよ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する