-
1. 匿名 2020/07/24(金) 23:02:15
ドーシー氏いわく、Twitterは今年おそらく「いくつかの実験」を行う可能性が高いとのこと。「Twitterの様々な側面に対して消費者に支払いを求める」にさいして「非常に高いハードルがある」としつつも、同社が収益源を多様化しようとしていると確認。+9
-88
-
71. 匿名 2020/07/24(金) 23:48:55
>>1
なんでもコロナのせいにするなよ。
どうせコロナとか関係なくて金儲けしたいから課金制にするんだろ?
ゲームの課金みたいに皆課金すると思ってるかもしれないがユーザーめっちゃ減るだろうね。
まぁそうなっても自業自得だと思うけど。+0
-3
-
116. 匿名 2020/07/25(土) 01:33:11
>>1
お金払っても短文で呟く事しか出来ないなんて、使う意味ある?+6
-0
-
122. 匿名 2020/07/25(土) 01:54:49
>>1
度々ツイッター赤字って出るよね+2
-0
-
147. 匿名 2020/07/25(土) 23:06:31
>>1
FacebookにもAppleにも株を買ってもらえないTwitterなんてオワコン+1
-0
-
151. 匿名 2020/08/16(日) 10:22:02
>>1
少額でも1ツイートにつきいくらという形で課金するシステムにしたら呟く前に「課金してまで発信することか?」と冷静になるワンクッションが出来る分、デマの拡散や誹謗中傷が減って良いんじゃないかとは思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Twitterのジャック・ドーシーCEOは、サブスクリプション(定期購読)の可能性を含め、ユーザーから収益を上げるための追加方法を模索していると発言したことが報じられています。この発言は同社が2020年第2四半期(4~6月)決算で売上高が前年同期比19%減の6.8億ドル、最終損益は12億ドルもの赤字、新型コロナ禍のなか中核となる広告収入が急激な減少に見舞われた苦境を発表した文脈で述べられたものです。