ガールズちゃんねる

アトピーが改善した方!

487コメント2020/08/15(土) 18:05

  • 1. 匿名 2020/07/24(金) 20:26:54 

    いらっしゃいましたら教えてください!

    ここ半年、仕事のストレスなどで、
    急速にアトピーが悪化しています。

    シーツが血だらけになるほどです。

    色々調べて、タンパク質を摂るため、お肉を食べたり、
    プロテインを飲んだりしていますが、
    一向に改善しません。

    毎日痛くて痒くて、本当に辛いです。

    暑くても半袖を着られません。

    +337

    -4

  • 30. 匿名 2020/07/24(金) 20:34:35 

    >>1
    子供の頃の話だけど母親が医者を信じない人で、酢水に付けられたり謎の薬ばかり塗られて酷くなるばかりだったので泣きながら「皮膚科に行きたい」と言った。
    皮膚科でステロイドの薬貰って塗ったら3日で治ったよ。
    苦しんだ数年間一体何だったんだろうって思った。

    +237

    -4

  • 31. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:09 

    >>1
    お金はめちゃくちゃかかるけど、注射で改善したよ。
    かかりつけ医に相談してみて

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2020/07/24(金) 20:35:35 

    >>1
    確かにストレスは悪化させる。有給か夏休みとってコロナに気を付けつつ旅行にでも行けたら良いのですが。昔仕事で残業続きストレスmaxで、悪化した時10日ほど休みもらって海外旅行行ったら嘘みたいに良くなった。

    +54

    -2

  • 42. 匿名 2020/07/24(金) 20:38:13 

    >>1
    皮膚科よりアレルギー科あれば受診おすすめします。
    小児科と一緒になってるところ多いけど大人のアトピーも見てもらえるよ。飲み薬と塗り薬の併用や血液検査もしてもらえて総合的にサポートしてもらえますよ!

    +49

    -0

  • 55. 匿名 2020/07/24(金) 20:40:30 

    >>1
    皮膚科で処方してもらった漢方が即効薬か!ってくらい効いて治った。
    私は特別、効きがよかったタイプ。
    普通は長期戦覚悟らしい。

    病院いくのが1番だけど、
    あれこれ摂取してダメなら、デトックスの意味で、摂取しないってのも試す価値はあると思う。

    そこから、自分に合うもの合わないものを見極めていけるってのも私はあった。

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/24(金) 20:41:20 

    >>1
    ストレスが原因なら、ストレス減らすしかないと思います。
    以前は定期的に病院通ってましたが、職場変えたらほぼ薬いらなくなりました。
    酷いなら病院へ行きましょう。アトピーは汗も乾燥も花粉もだめなので、季節問わずつらいですよね…

    +44

    -0

  • 76. 匿名 2020/07/24(金) 20:44:55 

    >>1
    彼が長年酷いアトピーの症状で苦しんでいます
    数年前から仕事できる状態じゃなくなりました
    痒みで睡眠がまともに取れていない感じです
    色んな皮膚科行って薬使っても効かずに副作用で悪化してしまいます
    断食したり色々試して身体は良くなってきたのですが目の周りなどの痒みが良くなりません

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/24(金) 20:59:21 

    >>1
    内臓を綺麗にするといいですよ
    タンパク質は植物性のものがいいです
    酵素を使ったファスティングもおススメ

    +11

    -13

  • 127. 匿名 2020/07/24(金) 21:10:36 

    >>1
    光線療法とか8万円の注射とかありますよね。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2020/07/24(金) 21:12:02 

    >>1
    姉が子供の頃からアトピーで、今は亜麻仁油?と言うオイルを小さじ一杯飲んでだいぶ治ったとのこと。
    子供の頃はいつも掻きむしって血が出て痛そうだったけど、今は綺麗になってる。海外の方が安いけど日本の方が飲みやすくて効くみたいです。

    +35

    -1

  • 138. 匿名 2020/07/24(金) 21:24:28 

    >>1
    わたしも大人になってからアトピーなりました。掻きすぎると出血したりじゅくじゅくしたり大変ですよね。
    皮膚科で抗生剤と軟膏?みたいな薬を貰っていたらすぐ良くなりました。夏で最近痒みが酷いですが、軟膏薬を塗ると和らぎますよ。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/07/24(金) 21:39:26 

    >>1
    セラミド食べてマジで
    健常者には効きませんがアトピーの人には効果ある

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2020/07/24(金) 21:39:57 

    >>1
    私も幼少期からアトピー持ちで、血だらけになるほど痒い時があります。
    でも大人になった今はアトピーだと他人が見て分からないほど改善しました。
    今はなるべく通院しないで改善できる所は治そうと思い、私の場合ですが分かったことは、塩分を取り過ぎないことが一つありました。
    塩分多く取ったなぁと思った日は痒い!せっかく再生した皮膚が夜中にかきむしって血まみれなんてよくあります(笑)
    あとは生理等でホルモンバランス崩れる時はなるべくストレスフリーに。
    外からの刺激では、洗剤を直に触れないようにするなど、気を付けてます。
    辛いですが、一緒に頑張って改善していきましょう(*^^*)

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/07/24(金) 21:40:20 

    >>1
    ダニか花粉のアレルギーは無い?
    あるなら舌下療法試してみて!
    ゆっくりだけど確実に良くなるから。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/07/24(金) 21:45:53 

    >>1
    一刻も早く病院へ!
    ステロイドは良いイメージないかもですが、最近のはお医者さんが患者さんに合わせて量をコントロールしてくれるので安心できますよ!ステロイドは飲むのは副作用怖いけど塗る分は問題ないですし。
    食べ物は野菜中心で、身体を温めないようにエネルギーとなる肉や魚、アルコールは控えめにしてみてください。
    あと、洗剤も見直してみては。
    お大事になさってくださいね。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2020/07/24(金) 21:53:42 

    >>1
    医者に行ってないならやはりまず皮膚科に。いくらネット検索しても素人判断は意味がないし合わなければ悪化するだけだよ。私は子供の頃アトピーだったけど大人になってよくなったけど、25才頃に顔に出るようになった時は泣いたよ。でもなるべく刺激さけて今は落ち着いてる。まず専門医へ。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2020/07/24(金) 21:57:41 

    >>1
    ①睡眠をしっかりとる
    ②砂糖(お菓子)を摂取しない
    ③酸化した油(スナック菓子やお店に売ってるフライドポテト)を摂取しない
    ④肉を減らし、野菜や野菜を多く食べる
    ⑤添加物(ファストフード)を摂取しない

    数週間入院して病院食だけの時、アトピーが一時的に改善されました。

    +39

    -0

  • 190. 匿名 2020/07/24(金) 22:33:00 

    >>1
    私は腸内環境を良くするために、フルーツグラノーラやコーンフレークを毎日食べてたら便通が良くなり、痒みや湿疹が減りました。
    あと処方された薬をちゃんと塗って、飲み薬も飲む、
    毎日湯船につかる
    などなど
    シーツに血がつくほどって主さん相当つらいですよね...
    少しでも参考になれば幸いです。

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2020/07/24(金) 22:33:50 

    >>1
    私は引っ越したら驚くほどピタッと治りました。
    よく考えたらそのエリアに引っ越してしばらくしてからアトピーになって、何が悪かったのかわからないけど、お水なのか大気汚染なのか、そのエリアに何かがあったのかなと思う。

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2020/07/24(金) 22:41:11 

    >>1
    ストレスは悪化させてしまうから環境を変えた方がいい
    何気にお風呂の水も気にして塩素中和させる為にアスコルビン酸入れる
    皮膚科で痒み止めもらうといい
    重度なら岩手県の新安比温泉の湯を買うといい

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2020/07/24(金) 22:49:29 

    >>1
    フィットットに通うといいらしいよ

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/07/24(金) 22:52:49 

    >>1
    アトピーは高校生頃に落ち着いてきたけど、中学生の頃から手荒れが酷くて、母が仕事早く上がったりして何箇所も皮膚科連れて行ってくれた。中学生だったから覚えてるけど、先生からこんなになるまで親の責任だ!的に言う人もいたけど、最終的に大学病院に通って良くなった感じ。病名は覚えてないけど、見学していた学生が主婦湿疹と診断したら「中学生が主婦湿疹の訳ないだろ(笑)」ってやりとりが忘れてられない。病院との相性もあるかもしれない。我が子は3箇所目で完治した。

    +16

    -1

  • 217. 匿名 2020/07/24(金) 22:59:36 

    >>1
    寝る時クーラーつけてますか?暑くなると痒くなる気がするので…あとは赤ちゃんみたいに手袋とかされたらどうですか?
    寝てる間は無意識にかいてしまいますよね
    アトピー本当につらいし肌みるたび落ち込みますよね。病院行かれてると思いますが一度変えてみるのもいいかもしれません。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2020/07/24(金) 23:37:57 

    >>1
    >>222
    227ですが、私も薬以外で実感したのは海の効果です
    子供の頃は、夏は特にひどくなり毎年海水浴に
    つれていってもらってきて海にはいると
    一ヶ月くらい調子良かったです
    父親曰く「自然は偉大だから」とのことで
    科学的(?)な根拠はわからないのですが

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2020/07/25(土) 00:05:35 

    >>1
    先天性のアトピー持ちの私が今までやったことあることを書きます
    高校生からほぼ独学で脱ステし、現在首が少し赤くなる、たまに身体にランダムで皮膚乾燥が出る程度まで落ち着きました

    ・漢方薬
    ・便通改善にプルーン
    ・シャワーなどの水質改善に塩素除去の入浴剤やシャワーノズル
    ・岩盤浴(岩盤浴の汗は運動の汗と違い肌を守る役目を果たします)
    ・針治療
    ・お灸
    ・ラーメン、練り物などは食べない
    ・糖分は摂りすぎない
    ・適度な運動(汗をかいたらすぐ拭き取る)
    ・家庭でサラダ油は絶対使わない

    その他
    ・水も取りすぎは水毒になり、よくないと言われています
    ・冷え性や自律神経の乱れもアトピーの悪化に起因します
    ・便秘などもあれば改善した方がいい

    アレルギーはコップに入った水に例えられ、人によりコップの容量は違いますが、アレルギーを発症する要因が重なり水が溢れると、目に見える形でアレルギー反応を起こしてしまいます。
    体質的にアレルギーの要素を持っていて、それが積もり積もって今溢れてしまったということもあることです。

    いまは辛くても、一つ一つ原因を摘み取れば、3ヶ月もすれば改善してくると思います。
    参考になれば幸いです。

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/07/25(土) 00:05:40 

    >>1
    デュピクセントってゆう注射考えてみたら?
    1本2万円と高額だけど、効果はあります。
    皮膚科の先生にお話ししてみてください。

    私も慢性でステロイド効かなくて悪化してから
    注射すすめられました。
    一〜二週間で効果あらわれます。

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2020/07/25(土) 00:06:15 

    >>1
    まずアレルギー検査したほうがいいよ。
    タンパク質取らないと!って闇雲に食べまくっても肉アレルギーでしたってオチもある。
    プロテインも濃縮されたもの取りすぎるとそれもアレルギー反応するようになってくる場合があるよ。
    まずアレルゲンが何なのか把握してから食事療法するべき。

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2020/07/25(土) 00:08:39 

    >>1

    かわいそうに。。。。



    わたしも
    耳たぶ、関節が
    切れてはカサブタを繰り返してましたが
    日光浴と海水に浸かりまくって
    治りました。

    +10

    -2

  • 251. 匿名 2020/07/25(土) 00:26:11 

    >>1
    デュピクセントの注射試 試してみました?
    私は6回打ったけど、かなり効果がありました!
    今もステロイドは併用中だけど使いまくる必要なくなりました
    あとレーザー治療もやってます

    以前は衣類やシーツ、パジャマに血がつくことが多かったし
    湯舟入るとぶわっと粉が出て、温かい温度がかゆみにしみて
    頭のてっぺんまで鳥肌が立つほど
    かゆくてつらかった

    アトピーも悪化する原因が
    腸内の菌のせいだったり
    皮膚の毛につく虫系の炎症だったり
    カンジタやヘルペスの菌だったり
    原因も季節によって結構いろいろ違うことがわかりました

    自分に合う病院見つけるのが一番いいです
    私も以前はビオチン療法だの体質改善系やってみたけど
    悪くなる一方でした

    主さんかゆいのはつらいよね
    せめてリンパ液が出続ける状態・かゆさに支配されない生活を送れますように

    +16

    -0

  • 263. 匿名 2020/07/25(土) 01:43:12 

    >>1
    ストレスからだと蕁麻疹を併発してる可能性もあるから、飲み薬(抗アレルギー薬)と塗り薬(保湿剤とステロイド)を自己判断せずきちんと使用したら良くなる場合があるよ。
    食べ物や花粉等のアレルギーが心配だったら採血して調べるのもアリ。

    あまりに良くならなかったら違う皮膚科に行くのも大事!

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2020/07/25(土) 01:49:39 

    >>1
    アトピー辛いですよね。私も赤ちゃんの頃からずっとアトピーなので、辛いのがよくわかります。
    主さんは薬を塗ってますか?
    私は落ち着いていたアトピーが妊娠後に悪化して、病院に行ったらステロイドを処方されました。
    ステロイドはリバウンドが怖くて幼少期に使ったのが最後でしたが、辛かったので少〜しずつ塗りすぎないように慎重に使ってました。
    今はだいぶ落ち着いてます。
    怖いかもしれませんが、症状が改善するかもしれませんし、ステロイドを試して見てはどうですか?
    あと、食事ですがスーパーやコンビニ売ってるパンの添加物でアトピーが悪化する場合があるらしいので、パンを食べてるならご飯に変えてみるといいと思います。
    主さんの症状が早く治りますように。

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2020/07/25(土) 05:15:22 

    >>1
    物凄く酷い貨幣状湿疹だったけど、ステロイドを塗って少し良くなったら後は自分に合うハンドクリームで保湿!
    寒暖差アレルギーもあるから夜温まって異様に手が痒い時は手を壁とか床に付けて只管冷やす…
    掌がちょっとエグいんだけど、ほんと肉が見えるくらい荒れてたし指なんて関節から切れてなくなるの?って暗い血と切れ目が凄まじかったけどほんとステロイドに救われたよ…
    塗りすぎなければ沈着も心配ないから本当にステロイドで叩いて保湿…!
    肌が弱かったらワセリンを軽く取ってポンポンて肌に乗せて薄く伸ばすと良い感じに保湿してくれるよ!
    早く良くなるといいね…
    この時期(稲アレ)と生理前はぶり返してしまうから大変だよ…お互い頑張ろうね😢

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/07/25(土) 08:49:28 

    >>1
    私も小さい頃からアトピーで25歳位の時爆発的に悪化しました。おつらい気持ちが伝わってきます。

    病院にいき正しいクラスのステロイドを塗ったり飲み薬を飲んだりする。
    決して民間療法、エステに手を出さない。
    医師でない人のステロイドは怖いという話にに耳を貸さない。

    これらを守りあんなに酷かったアトピーが一年足らずで落ち着き45歳になった今もたまには薬を塗りますが普通になりました。上記の三つを信念にしています。

    +22

    -1

  • 310. 匿名 2020/07/25(土) 09:02:50 

    >>1
    ルイボスティー良かったよ!

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/07/25(土) 12:16:58 

    >>1
    柿渋石鹸が効いたと他のトピで読んだよ☺︎
    改善した方が何人かいらっしゃったみたい。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/07/25(土) 13:56:44 

    >>1
    なんか今自己注射の薬出たよね
    免疫調節するんだっけか
    食べ物とか気をつけても
    結局体の中身が人と違うってことだよね
    高額と聞いたからもっと安価になるといいのだけど

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/07/25(土) 17:02:31 

    >>1
    辛いですよね。分かりますよ。
    私は子供の時にアトピーで
    痒くてたまらなくてアトピーの出る箇所に
    ステロイド塗って、かきむしらないように
    母に包帯を巻かれていました。
    高校生くらい?大人になる前にすっかり治りましたが
    今でも疲れがたまるとアトピーではないけど
    湿疹がでます。虫刺されも腫れてしまうし、
    やはり皮膚は弱いです。
    今の皮膚科なら処方されるステロイドや飲み薬や
    治療も昔より選んだりできるはず。
    主さんの痒みや辛さが早く治りますように!

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2020/07/25(土) 19:50:33 

    >>1
    糖質を控える(糖質量ハンドブックなどを参考に。私の場合は野菜・醤油の糖質まで抑えることで劇的に改善しました)。その分タンパク質を増やす(アトピー体質の人は卵・乳製品で悪化しやすいので、しばらくは肉か魚メインで)。今出ている湿疹を鎮静化するために適当なランクのステロイド軟膏は使い続ける。糖質を避けていれば新しい湿疹ができないので自然にステロイドが減らせます。リバウンドも起きません。
    体調を見ながらビタミンB・C、マグネシウム、鉄のサプリも摂取してみて下さい。
    私はこの方法で、長年のステロイド使用でガサガサだった黒ずんだ肌が白く、みずみずしくなりました。
    ステロイドもほとんど必要なくなりました。
    あくまでも私の場合ですので、合う合わないはあるかと思いますが、早く改善されることを願っています。

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2020/07/25(土) 20:10:10 

    >>1
    酷い症状の時に実行していたこと
    ・肉ではなく魚を中心な食生活に変える
    ・甘いものは極力控える
    ・野菜はサラダではなく温野菜にする
    ・お肌のゴールデンタイムに寝る
    ・ストレスを感じない生活を心がける
    ・化粧品をやたらめったら変えない

    これらを守って今では普通のお肌です
    睡眠はほんとに大事

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/07/25(土) 22:09:14 

    >>1
    >>222
    >>234

    近い感じで海水浴では無いのですが、私が思い当たるのは水が変わった事です。
    乳児期からおしりがずっと真っ赤で首や耳たぶもきれてたけど、20歳ころぱたっと治りました。(指は今でもたまに痒くなります)

    自動車免許合宿で3週間くらい瀬戸内の海辺の町へ行ったり、伊勢湾の島の知り合いの家に1週間くらい泊まったりした時に、水道水が滲みないというか痒くないような感じがして、調子が良くて自宅へ帰ってからもそれがきっかけでどんどん軽くなっていきました。
    でも別の海辺の祖父母家へ毎年行っててもとくに変化はなかったし、お肌にいいとされた海の温泉は塩分がキツすぎるのかいつもヒリヒリして真っ赤になってました。

    症状が軽い方だったのかもしれませんが、
    水が合うというか、相性が良かったのかもしれません。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/07/27(月) 13:52:31 

    >>1
    仕事のストレスが原因なら
    ストレスでビタミンとかミネラルを使われちゃって
    肌まで回らなくなってるんだと思う
    サプリでマルチビタミンやマルチミネラルを摂るとよくなるよ

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/07/28(火) 20:20:14  ID:ZnuoWnge3s 

    >>1
    自分もかなり酷かったです。
    成人してからストレスで爆発して落ち着くまでかなりかかりました。
    物凄くしんどいですよね。羅列するので参考になれば幸いです。

    ・銀歯の全治療(外側が白い場合でも中身に金属が使用されている場合もあるのでそれも全部)
    →自分は神経の治療で金属ネジが歯の内部に残ってました。

    ・ビオチン飲む。海外製品の「ナウフーズ ビオチン」いいです。
    →国内のだとビオチンのみのサプリはなく、他の成分も配合されていて体に合わなかったです。
    ・シャンプー、トリートメントをやめる。全身固形石鹸のみにする。(牛乳石鹸赤箱にしてました)
    →物凄く酷い時はとにかく使うものを減らしてました。落ち着いたらシャンプーだけで様子見してトリートメントは毛先のみ。でかなりましに。

    ・保湿はアベンヌウォーターのみ。ほかのスキンケアをしない。
    →上記と同じでとにかく外からの刺激を少なく。を意識してました。

    ・プロテインは種類が多いですが自分はどれを摂取しても合わなかったのでどれかにアレルギーがある場合は控えた方が良いです。または気分が悪くなる。
    →プロテインは良い物!と思って続けていて半年ほど苦しみました。
    →納豆、豆乳、牛乳だとOKですがホエイ、ソイプロテインは体中真っ赤になるくらい悪化しました。
    →意外と知られていないみたいです。

    ・洗濯物に柔軟剤は使わない。柔軟剤使うとすぐ反応します。
    →柔軟剤はいい匂いですがその分薬剤が残留してます。その分刺激になりやすいです。

    皮膚科も併せて行ってとにかく落ち着くのを願ってます(-人-)

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2020/08/02(日) 00:09:03 

    >>1
    それはヒドイですね。
    仕事休むのが1番いいですが、それは駄目なのですか?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/12(水) 19:02:44 

    >>1
    卵 乳製品 ラーメン 脂っこいもの お菓子
    やめた方がいい
    家にこもりっぱなし 笑わない 笑わせてくれない
    自分の不幸を願う人がそばにいる環境に我慢しない。
    (やりたいことをやらせてくれないだとか 不機嫌を撒き散らすとか)
    頑張って避けよう
    あとはステロイド。


    +0

    -0

関連キーワード