ガールズちゃんねる
  • 9. 匿名 2020/07/23(木) 16:53:06 

    部下じゃなくて上司に言った方がよかったね
    部下に言ったらパワハラだよ

    +2060

    -30

  • 174. 匿名 2020/07/23(木) 17:31:48 

    >>9
    私もそう思った。
    休みがちな人はそのままで、上司に増員要請してみるべきじゃないかな
    理由を話せば普通なら相談くらいはのってくれそうだが。
    部下にいったらだめだな

    +269

    -5

  • 191. 匿名 2020/07/23(木) 17:35:21 

    >>9
    そうそう
    その部下がいる限り新しい人員が増やせないのは
    その部下のせいではなくて会社の方針の問題
    部下に移動願いだしてはちょっと違うかな
    結局その部下が目障りになったってだけで根本解決になってない
    違う部署にいったとてその人はまた休んで他の人に仕事がまわることにはかわりないんだし
    困るならそのさらに上司とやらに相談すれば良かっただけのこと

    +197

    -8

  • 203. 匿名 2020/07/23(木) 17:39:02 

    >>9
    子持ちが〜って文句言う人も、上司に言えば良いのにね。
    子持ちの人に文句垂れても仕方ないよ。子供の病気や発熱はコントロールできないんだし。
    上司や社長など上層部が対応してくれないなら諦めるか自分が転職するしかない。
    会社で働くってそういうことでしょ、子持ちも独身も。雇われてるんだから全て自分の思い通りにいくわけじゃない。

    +208

    -19

  • 506. 匿名 2020/07/23(木) 22:05:03 

    >>9
    私だったら、そのしわ寄せの影響が、上司に行くように仕向けるかな
    自分にはしわ寄せが来ない形にして、上司を困らせるようにする
    または、部下自身にしわ寄せがいくような形にする
    そうすれば上司や本人が、良い案を考えてくれるのではと思う

    中間の人って本当に気の毒だよね

    私ってサイコパス?

    +5

    -19

  • 563. 匿名 2020/07/23(木) 23:11:24 

    >>9
    役職者ってこういうリーダー研修とかやらないのかな?
    役職もらえたくらいで自分は配置転換でもできる権限があると驕りがあるから本人に言ってしまうのでは?
    普通なら本人に言っても本人から希望が無い限り、そのつもりは無いってことだから他の上司と考えた上で増員要請とか今後の人事移動でも人事に気を付けてくれって言えばいいのに。

    +15

    -1

  • 566. 匿名 2020/07/23(木) 23:12:10 

    >>9
    でもさー。育休後に希望しない部署に異動させるのもパワハラになるんでしょ?どっかで訴えられてたよね。
    子供の急病で休むのは仕方ないけど、仕事内容まで選んで当然、意見も何も受け付けません。自分の希望通りに事が運ばなければパワハラです。って逆パワハラにもほどがあるわ。

    +101

    -8