ガールズちゃんねる
  • 2775. 匿名 2020/07/27(月) 00:42:32 

    >>453
    「わかってもらえないのかあ。」
    じゃなくてさ、それなら「他人の子持ちに迷惑かけられる側の気持ちもわからないのかあ」だよ。
    自分たちのエゴで子どもを産んでおいて、なぜ他人に迷惑かけるのが普通だと思ってるの?

    「普段から迷惑をかけて申し訳ない」と思っている人なら協力するけど、あなたみたいに「迷惑かけて普通。私は頑張ってる。大変なんだよ。わかってよ!」って人は絶対助けたくない。ちゃんと残業してね!って思う。

    仕事を辞めて子どもの事に集中してくれれば、あなたの代わりに1人雇うことが出来て、会社の利益は増えて周りの負担は減ります。

    わかってもらえないのかなあ。

    +4

    -3

  • 2778. 匿名 2020/07/27(月) 01:59:31 

    >>2775
    うーん、未だに日本の状況がわかってないんだろね。
    まず、日本も他の先進国同様に共働きしないと子育てできない状況になってるのはご存知?
    だから働きながら子育てしやすい環境を作らなければますます少子化進みますよ?

    それに日本は労働人口不足なのはご存知?
    子供を産んだらいちいち辞めさせて、新しい人を採用するなんて今時通用しませんよ。
    昭和じゃないんたから(笑)
    また、子供ができたら辞めさせられる会社に優秀な人材は来ませんし、そもそも法律違反ですから。

    何においても傲慢な態度はいけませんが、子育てのフォローくらいなんの気兼ねもなくできるくらいじゃないと少子化進む一方ですよね。
    子供の用事で休むからっていちいち謝罪やらお礼や申し訳なさそうな態度を要求するとかもうやめませんか?

    +2

    -4

  • 2779. 匿名 2020/07/27(月) 02:16:47 

    >>2775
    エゴで産もうが何でも産もうが、子どもが産まれなきゃ社会は成り立たないんですよ。
    そしたら国も企業もあなたも困るわけでしょ?
    他人にはエゴだと言いながら、それを宛にしているあなたの方がよっぽど迷惑。

    ワーママは自ら労働力になり納税もして次世代も育ててる大貢献人ですよね。
    むしろたまのフォローくらい進んでやっとけよ。

    で、そんなにフォローが大変なら会社の管理責任者へ言いましょう。
    間違っても子育て社員に怒りをぶつけるようなあほなことはしないようにね。

    +2

    -5