-
196. 匿名 2020/07/23(木) 17:36:21
>>8
本当にそう思う?
出せないか?って、本人の意思を問うのではなく、出せよ。ってことでしょ?
考えておきます。って精一杯の返事だったと思うよ。あなたがいると迷惑。って言われたとしか思えないもん。
仮に、聞いて、出せません。出しません。って答えられたら納得する?そうか、ならしょうがないね。ってなる?
聞くこと自体が、本人の希望を伴わない異動を促すパワハラ発言だと思うけど。+35
-49
-
205. 匿名 2020/07/23(木) 17:39:16
>>196
実際邪魔なんだよ+39
-17
-
212. 匿名 2020/07/23(木) 17:41:46
>>196
「あなたがいると迷惑。」
事実そうなんからしょうがないじゃん+63
-12
-
255. 匿名 2020/07/23(木) 17:58:55
>>196
私が実際に最近育休あけで職場に戻ったんだけど、私はむしろ異動したいと思ってるから、異動先があるなら聞いてもらった方がいいかなって。+26
-1
-
1868. 匿名 2020/07/24(金) 14:22:55
>>196
もちろん邪魔だし持て余してるから言ったんでしょ
強要するワケにいかない事は知ってたから打診したんじゃないの
話してみたら本人も異動を希望してるかも知れないのに
聞いただけでパワハラ扱いなんて言いがかりもいいとこだわ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する