ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2020/07/23(木) 16:54:27 

    そんなカッツカツの人数で仕事してて誰か急病や事故に遭ったりしたらやってけるの?

    +1294

    -71

  • 41. 匿名 2020/07/23(木) 16:58:56 

    >>17
    大きな会社程、原価原価!!うるさくて
    余分な人数は1人も入れません。
    育児のため時短で働いている社員も1人と
    カウントされてしまうのです。

    +413

    -20

  • 141. 匿名 2020/07/23(木) 17:23:24 

    >>17
    急病や事故ならば
    会社全体で考えて配置替えするよ。

    論点を広げ過ぎだよ。
    人員なんて大概の会社でもそう余裕をもって配属なんて出来ないよ。
    だからこそ、常務人員の確保なのに頻繁に休むなら時短勤務や勤務日数を減らすとか本人も考える必要あるでしょう。

    同僚だったらワタシは嫌だ。謝られても時間は取り戻せないのは平等だもの。

    +162

    -40

  • 200. 匿名 2020/07/23(木) 17:38:25 

    >>17
    うちもカツカツだわ
    でも しょうがなくない?
    無駄に人がいても
    人件費だってばかにならないじゃん
    それに仕事だって
    人が多ければそのぶん暇な人も
    出てきてしまうわけで
    そうしたら
    会社の利益が損なわれちゃうよね

    +116

    -6

  • 689. 匿名 2020/07/24(金) 00:41:25 

    >>17
    急病や事故なら他の部署から人員回してくれたりするはず。
    子供が熱出したってなると上の子が治ったかと思えば今度は下の子が…!とか休みが続いたりする事もあるし難しいよね。

    +23

    -1

  • 1329. 匿名 2020/07/24(金) 09:50:36 

    >>17
    日本の大半の企業って他の人の仕事(その人が休んで&能力無くて出来ないなら)の手伝いするのが当たり前って風潮だよね。仕事しなくてもしても給料がそんなに変わらないし。
    こういう考えが「自分がやらなくても誰かがやってくれる」となってしまうのでは?まずこういう体制変えないといつまで経ってもこういう問題って解決されないよね。

    後こういうトピが出ると必ず「時短(というだけで)迷惑!」と叫ぶ人多いけど、うちの会社なんてフル勤務の人達よりも優れてる時短の人達も多いよ。時間があるからと言ってダラダラ無駄な残業する人達よりも要領よく片付けてフル勤務出来る人達より信頼&頼りにされてる時短勤務者もいる。

    このコロナでせっかくテレワークも普及してきたんだからさ、子供の発熱時もこのテレワーク使えればいいのにね。子供の症状にもよるけど、数時間横になって寝てるだけの時なんて「この時間で仕事できるなぁ~」なんて思った事も私はある。何でもかんでも出社しろ!ってのもこれから変えてい
    かないとね。

    +20

    -1

  • 1912. 匿名 2020/07/24(金) 14:49:32 

    >>17
    いるならいる、いないならいない、ってハッキリしてれば対応出来るんじゃない?
    いたりいなかったりだから困るんだと思う

    +4

    -0