-
133. 匿名 2020/07/23(木) 17:21:25
>>101
子どもに誇れる仕事か…
子どもは別にお母さんが大手で働いてようが、スーパーのレジで働いてようが、気にしてないと思うけどな。大手で働いてるうちのお母さん大好き!とはならないでしょ。
むしろ究極言ったら、家にお母さんいてくれるのが子どもにとっては一番嬉しいかも?+124
-9
-
149. 匿名 2020/07/23(木) 17:26:11
>>133
子供の立場だけどバリバリ働く母親のこと自慢だったよ
たまに寂しいことはあったけど応援してたし目標だった+8
-24
-
252. 匿名 2020/07/23(木) 17:57:55
>>133
子どもの学校でキャリア教育についての講演や座談会があるんだけど
親が呼ばれることがあるのよ
いいところお勤めのお父さんやお母さんが来るから、その子どもは誇らしそうだって
自分はそういうのとは程遠い仕事だから、申し訳なく思うよ+0
-18
-
1203. 匿名 2020/07/24(金) 07:57:27
>>133
本当にその通りです。私の母は女医だったけど、緊急が入ってその日のうちに顔をあわせないことも多々ありました。
結局母親の自己満足だと思います。しわ寄せは同僚や子供にいってるけど+8
-0
-
1204. 匿名 2020/07/24(金) 07:59:02
>>133
毒親の専業だったから苦痛だった+3
-0
-
1464. 匿名 2020/07/24(金) 11:20:11
>>133
子どもに誇れる仕事ってドヤってるけど、実は職業差別意識バリバリって…
レジ打ちをあからさまにバカにするお母さんなんて、私は誇れないわ。
全ての人間は平等だよって教えられる母親の方がいい。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する