ガールズちゃんねる

実母がいると育児は楽ですか?

320コメント2020/08/04(火) 18:57

  • 78. 匿名 2020/07/22(水) 18:22:06 

    >>2
    合わないから里帰りも苦痛だった
    夜中に泣くと
    何したの!?といい入ってくるでも手伝わない。
    団地だから周りを気にしてるだけ早く泣き止ませろと

    何したの!?って、虐待みたいに言うな、あやすの手伝ってくれないし
    ストレスたまる

    一歳半になり親にちょっと預かって(数時間)と言うと
    いやよ!
    一般的に親は孫を預かるの喜ぶものだと思ってた

    +68

    -2

  • 194. 匿名 2020/07/22(水) 20:47:18 

    >>2
    性格が合わないから頼れない
    転勤族で実家遠方なので、物理的に頼れないんだけど
    子育ての常識が合わない
    母は60代ですが、チャイルドシートは乗せなくてもいいと言うし、他にもズレてるから怖くて預けられない

    +32

    -0

  • 206. 匿名 2020/07/22(水) 21:23:22 

    >>2
    本当にこれに尽きる。うちは昔から母と性格合わないしイライラするから、お互い都内に住んでるけど全然会わないよ。

    昔は自転車で行ける距離に住んでたけどしょっちゅう押しかけてきたり家のことや育児にあーだこーだ口出しされてうざくて仕方なくて電車で1時間くらいの距離に引っ越したよw

    たまに会ってもまだ箸持たないの?まだオムツとれてないの?といちいちうるさいし、服装にも口出ししないと気が済まないみたい。預けたりしたら何されるかわからないから私が見てないところでは会わせないよ。一度も預けたことないけど旦那が協力的なら母親いなくても全然大丈夫だよ!

    +31

    -0

  • 232. 匿名 2020/07/22(水) 23:18:19 

    >>2
    合わないけど初めての出産だから一応里帰りしたらやっぱりダメでした。
    手伝ってもらう事はほとんどありませんでしたし自分が大変だからさっさと帰ってって言われて帰る日指定されて帰りました。
    周りの子は親に見てもらって少し仮眠取ったりしてたみたいで羨ましかった。

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/23(木) 00:10:35 

    >>2
    ほんとそれ。
    仲がいい母子関係羨ましい。
    でも近くに妹がいてとても良くしてくれるからありがたいです。



    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/07/23(木) 11:00:11 

    >>2
    合わなくて苦です。
    言葉にトゲがあり産後うつになってます。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/07/23(木) 11:09:50 

    >>2
    実母だけど苦痛だった。
    見張られる気がしてしんどくてすぐ自宅に帰った。
    朝方私に気遣ってだと思うけど白髪頭のお母さん起きてきてお湯沸かしたよとか言われても寝ててよと思った。お母さんが体壊すんじゃと思ってそれもつらかった。

    +7

    -1

関連キーワード