-
1. 匿名 2020/07/19(日) 21:34:30
主は今後、保護犬を飼育したいです。昔、実家では5匹くらい犬を飼っていましたが10年以上前なのでほとんど初めてと言ってもいいくらいです。
やはり初めての保護ペットは子犬からの飼育の方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします!+207
-4
-
4. 匿名 2020/07/19(日) 21:37:02
>>1
どんなコであろうと引き取ってあげて+303
-123
-
25. 匿名 2020/07/19(日) 21:50:36
>>1
子犬の方が良いかは個体によるよ。
手に余る子犬もいるし、性格が落ち着いた成犬もいる、穏やかな老犬も。
運命の保護犬と出会えるといいですね!💕+125
-1
-
26. 匿名 2020/07/19(日) 21:50:50
>>1
子犬がいいけど保健所にいるのは殆どが飼い主に捨てられた成犬です。
猫は逆に殆どが子猫だけど。+95
-3
-
73. 匿名 2020/07/19(日) 22:25:38
>>1
独身の一人暮らしじゃ無いですよね?
ご家族は多い方がいいですよ
お留守番は犬には寂しく辛いことです。
特に保護犬ってことは人に怖い思いや嫌なことをされてる子が多いので少しでも一緒にいる時間が長い人に飼って欲しい。+24
-0
-
89. 匿名 2020/07/19(日) 22:42:54
>>1
初めて引き取るときは飼い犬飼い猫だった子で、飼い主さんが病気や高齢で飼えなくなった子を迎えるといいよ。野良の子をしつけていくのは難しいけど、トイレなどができていて愛情を知っている子ならきっとなれてくれるから。+13
-1
-
90. 匿名 2020/07/19(日) 22:42:56
>>1
結婚、子育て等10年後のライフスタイルが不透明だったので、あえて病気持ちの老猫を保護してケアしています。
この子に出会い残り短い猫生に関われていること、めいっぱい甘やかして贅沢させてあげられることを幸せに思います。
ペットの医療、フードも進化して平均寿命が上がっている昨今、ご自身の10年後、20年後のライフスタイルをイメージして幼獣か成獣を選択しなければいけないと思います。+61
-2
-
92. 匿名 2020/07/19(日) 22:45:12
>>1
初保護犬で繁殖犬だった子を引き取りました。
最初は少し時間が必要だったけど、
今ではもう我が家の天使です。+41
-0
-
172. 匿名 2020/07/20(月) 00:31:27
>>1
娘がペットショップ反対派で
我が家は20年前に保護犬
最近保護猫を飼いはじめました。
どちらも大人からです。
子犬、子猫は里親さんがみつかりやすいと思います。赤ちゃんはかわいいですが、我が家はそんな中娘が大人の子を選びました。
慣れるまで一ヶ月位はかかりましたが、家族の一員です。
良い子がみつかるといいですね
幸せにしてあげてください。+42
-0
-
228. 匿名 2020/07/20(月) 09:38:22
>>1
優しいですね
真剣に悩んで下さって有り難うございます
我が家も保護猫・保護犬がいます
どちらもある程度大きくなってから、来ましたが、どちらも落ち着いてのんびり暮らしています
成犬か子犬かは、その子その子の性格で良し悪し決まると思います
運命の犬に出会えると、良いですね+13
-1
-
294. 匿名 2020/07/20(月) 20:23:45
>>1
外で長い間がんばってきた大人の子を是非迎えてあげてほしいです。+3
-0
-
326. 匿名 2020/07/23(木) 06:35:23
>>1
多頭飼育で手放された子犬引き取りましたが、若干ノイローゼになりました…。夜鳴きがひどくYouTubeで 子犬 安眠 の動画をかけ流し、撫でながら寝かし付けてました。今ではすっかり聞き分けの良い子ですが、また飼うなら成犬の方が…と思ってしまいました。それくらいイタズラが酷かったです。コード噛んだり、お布施ズタズタにしたり、家中噛んだり、髪の毛引っ張ってたべたり、ポーチを破られ剃刀で遊んで口を切ったり…一万字あっても書ききれません(笑)+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する