ガールズちゃんねる

年齢と両親の年齢教えてください。

328コメント2020/08/11(火) 01:10

  • 1. 匿名 2020/07/19(日) 17:37:46 

    そのままです。私が個人的に知りたいだけです。すみません、
    私は36歳で母75歳、父78歳です。
    高齢出産です。
    一人っ子の為かなり大変です。2人とも病気なので月に4回日帰りで実家に手伝いに行ってます。

    +295

    -12

  • 7. 匿名 2020/07/19(日) 17:39:41 

    >>1
    うちの子も将来そうなりそう
    年齢的なこともあり一人っ子だし

    +118

    -7

  • 31. 匿名 2020/07/19(日) 17:42:01 

    >>1
    私が41歳。父母共に69歳です。
    私も1人っ子なので、この先いろいろ不安です。

    +77

    -1

  • 64. 匿名 2020/07/19(日) 17:48:53 

    >>1
    教えない

    +5

    -21

  • 65. 匿名 2020/07/19(日) 17:49:18 

    >>1
    76と70で、うちの親も私(末っ子)を産んだ時には高齢出産だったよ。
    成長と共に周りより老けていても気にならなくなったけど、後期高齢者になった今、やっぱり複雑だわぁ。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2020/07/19(日) 17:51:12 

    >>1
    私とそっくりです!
    私33歳(独身)は、父が43歳、母が37歳の時の子供です
    晩婚だから苦労かけるよごめんと小学生の時から言われて育ってきました
    学生時代は嫌だったけど、社会人の今はむしろ昔の話(原作サザエさんの話とかw)でめちゃくちゃ盛り上がって楽しいです
    戦争の話も聞いてます、父が戦時中生まれだから遠い話ではありません

    +34

    -2

  • 74. 匿名 2020/07/19(日) 17:53:58 

    >>1

    私今年40歳(一人っ子)
    父77歳母69歳

    離れて暮らしてますが、心配です。
    早く会いたい!

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2020/07/19(日) 17:58:11 

    >>1
    私も一人っ子で42歳、父が74歳母が72歳です。
    今は両親とも元気ですが足腰は結構来てます。
    私は結婚してますが子どもはいないので、月一で帰って身の回りの雑務などをしています。
    介護のこと考えると大変ですよね。

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/19(日) 18:00:33 

    >>1
    うちも高齢出産で
    私 32
    母 72
    父 60
    うちは一応兄弟いるけど兄弟は家のことなんも考えてないから母にもしもがあった時のこと考えると不安で仕方ないよ。まだ父のほうが若いからいいけど最近父も色々病気がちになってきた

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2020/07/19(日) 18:17:31 

    >>1
    私も知りたいよ。
    リアルでは聞けないしね。
    仲がいい子には聞いたことあるけど。

    自分の子供が生まれてから、
    「うちの両親、周りと比べて高齢だな、みんなの親は若くて元気だな。」って思うことが増えた。
    私は親が27才の時の子供なのに。
    昔はもっと若く産む人が多かったのかな?

    けど、ここを見ても、みなさんのご両親お若いですね。

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/07/19(日) 18:21:53 

    >>1
    43歳

    父と母は63歳

    +6

    -5

  • 172. 匿名 2020/07/19(日) 19:15:30 

    >>1

    私 37歳
    両親 2人共67歳
    私の兄は46歳。兄からしたら両親はより若いなーと昔から思ってました。

    +6

    -1

  • 189. 匿名 2020/07/19(日) 19:57:44 

    >>1
    私33母73、父鬼籍
    今はコロナだし自分の子供(乳児)がいるから面倒見れないって言ってるよ
    社会人になった時から一人っ子でいつか嫁に出るんだから頼ろうと思うなって言い続けてた
    まだご両親とも健在ならふたりで支えあってもらって、子供側が人生潰すことないよ
    高齢出産は老後の健康管理も親側の義務だと思うよ

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2020/07/19(日) 19:59:52 

    >>1
    父親67
    母親64
    兄40
    兄38
    わたし35
    自分の子供が今年産まれる。もし4歳差の39歳でもうひとり産んだら主さんとこみたいになるんだなぁ。
    やっぱり高齢出産てあらゆるリスクがあるね...

    できれば4、5歳差にしたかったけどやっぱりもう少し早めに考え直そうかなぁ。。

    +5

    -4

  • 194. 匿名 2020/07/19(日) 20:11:51 

    >>1
    私32歳、父72歳!!

    40歳の時の子だから溺愛もいいとこで育ちました!
    そして、父子家庭。
    大きくなってから話してくれたけど離婚の時にどうしても手放したくなかったと言ってくれました。年いってからの子育て大変だったろうなー。
    今は、孫を溺愛する優しいおじぃちゃんです!

    +39

    -0

  • 213. 匿名 2020/07/19(日) 20:53:11 

    >>1
    同世代です。
    両親の介護はありません。2人とももう他界しました。私も一人っ子です。
    ご両親の介護などで、大変だとは思いますが、早死された方が残された感じがしてもっと辛いです

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2020/07/19(日) 21:55:38 

    >>1
    私30歳ひとりっ子、両親ともに74歳。
    いまは2人とも元気だけど先が不安でしょうがない(´;Д;`)
    私も独身で彼氏もいないし。
    この先どうすればいいの。

    +17

    -1

  • 226. 匿名 2020/07/19(日) 21:59:41 

    >>1
    36歳 父65 母62

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/07/19(日) 22:20:50 

    >>1
    主と同じで、私36歳母75歳です。
    父は数年前亡くなりましたが、生きていれば77歳でした。

    母はもの忘れがひどくなり、気を付けていてもたまに詐欺にひっかかりそうになったりと色々と怖いです。

    義母も74歳で近居なので、今後のことを考えると不安です、、、

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2020/07/19(日) 22:27:32 

    >>1
    29歳。父は66歳、母は60歳。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/07/19(日) 22:27:55 

    >>1
    29歳。父は66歳、母は60歳。
    3人兄弟の末っ子です。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/07/19(日) 23:32:45 

    >>1
    私が33歳になる年で
    母72、父82です。
    小さい頃は歳とった両親が恥ずかしかったけど、今は心の底から2人を尊敬しています。産んでくれてありがとう。
    今は2人とも元気だけど、もしもの時は側で支えたい。綺麗事かもしれないけど、、

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2020/07/20(月) 00:57:41 

    >>1
    私20歳で父と母は42歳です。少し早い時の子供です

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2020/07/20(月) 01:18:11 

    >>1
    私33歳
    母55歳
    父59歳(生きていたら)

    母が若いです。年齢ではなくて見た目が

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2020/07/20(月) 01:54:12 

    >>1

    何のためのアンケート?

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2020/07/20(月) 01:57:37 

    >>1
    主さんと同じ年で両親は2歳づつ上だよ
    上の兄弟が離れてます
    父は大分前に他界しましたが母は未だピンピンしております
    私がインフルや風邪にかからないのはおそらく母の遺伝子

    +0

    -2

  • 278. 匿名 2020/07/20(月) 02:27:51 

    >>1
    自分じゃないけど…父60歳でお子さん生まれた方知ってます…
    他に母50代で出産もいます
    高齢化すごいですよね

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2020/07/20(月) 04:43:23 

    >>1
    父75、母亡くなってますが母が41の時の子供で29歳です。4番目末っ子で1〜3番目と歳離れてます。私のうちは親の介護はみんなでやることになってるけど今は元気でも認知症かかったら父はホームに入ると言って遺言書まで書いてます。両親癌です、父も今後のこと考えて身の回りの整理してモノ少しずつですが片付けてます。

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/07/20(月) 07:53:50 

    >>1
    私35歳、母62歳、父生きてたら63歳
    子8歳と5歳

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/07/20(月) 11:18:03 

    >>1
    38歳
    父64歳、母61歳
    なんかこれ、文字にしてみると落ち込むというか、寂しくなるね
    「もうそんな歳なんだ」みたいな
    うちの両親、兄姉のいる同級生の親御さんより若かったからか、若いという思い込みがあったのかな

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2020/07/20(月) 11:23:01 

    >>1
    うちの息子が将来トピ主さんと同じようになりそうで今から親として、どうしたら迷惑かけずに済むか悩んでいます。
     なかなか出来なくての高齢出産だったので二人目は無理でした。子供がほしいという気持ちでいっぱいだったので考えずに産みました。出来るだけ貯金して施設入れるようにしたいけど厳しいです

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2020/07/20(月) 12:15:23 

    >>1
    父 鬼籍
    母 73
    姉 48
    私 43

    母が一人暮らしで、姉は車で40分のところにいますが、私は県外に嫁いだので色々心配です。
    ド田舎暮らしなので車の運転をいつやめるか…悩みます。まず車なしでは暮らしていけない地域なので。

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2020/07/20(月) 14:47:52 

    >>1
    私38

    父親68
    母親66

    姉弟あり。
    姉は都会で一人暮らし、私は実家と同じ県内に家庭を持って独立、弟は実家で両親と3人で暮らしてる。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/07/20(月) 16:53:04 

    >>1
    31歳です。母64歳。父74歳。
    周りをみても母の歳でも高齢だなと思うのに父なんて本当にこの世で一番の高齢親なんじゃと思って生きてきました。

    大人になった今もまわりの親子を見ては自分の両親と比べてしまいます。きっとまわりの友達よりも早く介護問題がやってくるだろうし本当に本当に不安です。そしてわかり会える人もいなく孤独を感じています。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/07/20(月) 17:08:48 

    >>1
    私 31歳
    父 59歳
    母 57歳

    一人っ子です。車で1時間のところで結婚して暮らしています。比較的近いのかもしれませんが、もっともっと近く、地元で結婚すればよかったと後悔しています。
    結婚されている方、ご主人は兄弟いますか?
    また義親さんはどうですか?

    私は一人っ子と結婚してしまい、更に主人の親は2人とも障害がありものすごく不安です

    +0

    -0

関連キーワード