ガールズちゃんねる

おじ、おばの介護

951コメント2020/07/26(日) 02:39

  • 65. 匿名 2020/07/18(土) 16:17:13 

    >>2
    これからはそんな人ばっかになるよ。
    私もそうだし、周りも結婚してても選択子無しも多いしね。

    +145

    -1

  • 79. 匿名 2020/07/18(土) 16:25:05 

    >>2
    ある程度高齢になったら後見人や保証人について弁護士相談したらいいよ
    わたし介護施設に勤めてるけど旦那さん亡くなってお子さんいない方はそうしてたよ
    普段の連絡や物を買っていいかとかの許可も後見人の人にしてた

    +111

    -1

  • 118. 匿名 2020/07/18(土) 16:42:33 

    >>2
    逃げていいんだよ。義務はない

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2020/07/19(日) 01:16:52 

    >>2

    私も。
    …どうしよう。

    姉に子供が2人居て(今は中学生と小学生)、生まれた時から我が子のような気持ちでめちゃくちゃ可愛がってて、これまでお金も湯水のように2人のために遣って来て、2人名義で毎月積立貯金もしている。

    それでも、2人が心から可愛いからこそ迷惑はかけたくないと思っている。

    だけど実際問題、金銭面では負担にならないよう努力できたとしても、私が例えば認知症になってしまったり、何らかの手続きで誰か身内が登場しないといけない場面があったりしたら結局負担かけてしまう…。

    +2

    -29

  • 606. 匿名 2020/07/19(日) 12:08:12 

    >>2
    私も独身だよ
    子供だって望みないしさ…
    お金だけは遺す準備してる

    +3

    -0

関連キーワード