-
8112. 匿名 2020/07/16(木) 20:14:03
>>8089
私も素直にしてた。
でももう一生しない。
旅行も国内はしないな。コロナ収束したら海外にシフトする。
まわりもこういう人多い。
まあそりゃそうだなって思うし。
gotoキャンペーン海外もしてほしいわ。もう地方は知らんし。観光業界活性とかいわれてるけど旅行業界も海外旅行増えたら生き返るし。地方のホテルも観光業者のことは地方にまかす。
村同士助け合って昔みたいに宴会や社内旅行で使って活性化でいいんじゃないの。
+10
-12
-
8162. 匿名 2020/07/16(木) 20:23:03
>>8112
すぐこんな考えになる人はネット見ない方が良いね。
東京のこと罵倒してるのなんてごく一部の声なのにそれを全部と捉えてセンシティブになり過ぎ。
地方民も地方から東京や大阪の都会遊びに行って持ち帰ってる人が多いことくらい分かってるよ。仕事や出張ならまだしも遊びに行く女が多過ぎ。そして男は夜の店。+6
-4
-
8730. 匿名 2020/07/16(木) 21:32:48
>>8112
私ならコロナ禍後の外国なんて行きたくもないわ
いまやアジア人はどこへいっても言葉と暴力でヘイトの危険にさらされるもの
途上国にしたって治安が最悪だし、日本人が安心してくつろげる場所はいまやハワイにすらないわ+3
-1
-
8764. 匿名 2020/07/16(木) 21:37:05
>>8112
海外は当分無理そう
中国と犯罪者引き渡しの協定結んでるところも危なくて行けないし、差別もあるし、これまでのようには楽しめなさそう…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する