ガールズちゃんねる
  • 3524. 匿名 2020/07/16(木) 14:19:49 

    ちょっと相談。来月都内で友だちの結婚式があるんだけど、皆さんならどうしますか、、?

    緊急事態宣言出てた頃なら断り易かったかもしれないけど、今は「経済も動かそう!」的な流れもあるし断り辛くなってしまった、、、

    +48

    -4

  • 3555. 匿名 2020/07/16(木) 14:21:07 

    >>3524
    行くわけない
    怖すぎ

    下手したら死ぬよ

    家族に癌患者いていくなって言われたって言う

    +68

    -4

  • 3577. 匿名 2020/07/16(木) 14:22:06 

    >>3524
    行かない。うちの会社は都内等感染多い地域行かないように言われてる。

    +52

    -1

  • 3611. 匿名 2020/07/16(木) 14:23:39 

    >>3524
    前もって断りにくいのなら
    いっその事、
    直前に
    風邪っぽい、熱出た(微妙な温度、38.5位)
    3日たっても熱下がらす喉痛い・・・

    みたいな理由を言う。
    コロナだったら超迷惑掛ける事になるので・・・
    ごめんなさいと。

    +52

    -14

  • 3656. 匿名 2020/07/16(木) 14:26:06 

    >>3524
    マジか、全然断っていいと思うんだけど…

    都外に住んでるんでしょ?
    都は警戒レベルも最大なったし感染者もどんどん増えてるし、
    申し訳ないけどキャンセルさせて。
    気持ちだけ送るねごめん。的なことを言えば失礼じゃないよ

    ご祝儀送ればキャンセルでも相手に金銭的損失はない。
    経済回すのは大切だけど、結婚式はまだ怖くても仕方ないと思うよ

    +52

    -0

  • 3659. 匿名 2020/07/16(木) 14:26:17 

    >>3524
    マスクと眼鏡かけて出席する!帽子も被りたいくらい
    絶対手で顔や髪の毛は触らないようにする
    飲食無しならもっと楽しめるのにね…
    ペットボトル飲料配ってくれた方がありがたいけど、格が下がってしまうかな?
    握手ハグは無しで肘タッチ
    あと蜜の中に入らないようにカメラマンに徹するとかかなあ
    帰ったら風呂場に直行して全部洗うまで家族とは話ししない
    お祝いしてあげてください!お友達おめでとう

    +3

    -29

  • 3677. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:15 

    >>3524
    都内はやめた方がいいよ。
    私は初めて200人感染者出る少し前に東京に仕事で行ったけど、帰ってきてから自分が発症して誰かにうつさないか恐怖に怯えながら生活してる。
    このストレスがたまらなくしんどいよ。
    明日で2週間だしもう大丈夫そうだけど、本当に毎日が怖かった。もう絶対に行くのいやだ。

    +65

    -6

  • 3687. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:49 

    >>3524
    うちの会社は飲み会や会食なと大勢が集まる所に行くのを禁止されてる
    会社で禁止されててバレたら怖いし行けないって言えばOK

    +25

    -0

  • 3752. 匿名 2020/07/16(木) 14:31:00 

    >>3524

    「会社からプライベートではくれぐれも自粛する様に言われている。いまは都内感染者数が非常に拡大していて、万が一感染したら仕事を失いかねないから、申し訳ないけど欠席させて下さい。末永いお幸せを祈ってます」

    と、ご祝儀同封して詫び状書けば?

    +50

    -4

  • 3806. 匿名 2020/07/16(木) 14:33:38 

    >>3524です。

    皆さんアドバイスありがとうございます。

    私も都内に住んではいるのですがかなり自粛している方なので、友だちの結婚式に行って万が一の事があったら後悔すると思います、、、
    だからご祝儀送って参加は辞退しようと思います。皆さんのおかげでそうする勇気が出ました、、!

    +49

    -0

  • 3835. 匿名 2020/07/16(木) 14:35:23 

    >>3524
    まだまだ断りやすい流れじゃない?
    今日なんて感染者数過去最高だよ。

    勤め先から大人数で集まる会食等は控えるよう言われているって言えば角もたたないと思うよ。

    +25

    -0

  • 3853. 匿名 2020/07/16(木) 14:36:12 

    >>3524
    友達は
    高齢の両親と同居しているので、
    万が一があってはいけないので今回は不参加にさせて下さい。
    って辞退してたよ。理解してもらえてた。

    +28

    -1

  • 3951. 匿名 2020/07/16(木) 14:42:15 

    >>3524
    みなさんおっしゃってるように、
    会社で禁止されているは使えますね。
    親族の集まりもそれで対応しよう。
    お盆はどうするのかなんて聞かれてポカンとしてしまった。
    まったく行く気もなかったから。
    ご先祖様は待ってくれるはず。

    +30

    -0

  • 4246. 匿名 2020/07/16(木) 14:59:48 

    >>3524
    家族に基礎疾患持っている人がいるので…と断る

    +4

    -0

  • 4301. 匿名 2020/07/16(木) 15:02:30 

    >>3524
    ご祝儀とプラスプレゼントみたいなのつけ渡しておけば
    どんな理由であれお祝いした事実は残るから大丈夫だと思うよ
    こんな時期だし他の人からも断わられてるかもしれないよね

    +27

    -1

  • 4402. 匿名 2020/07/16(木) 15:08:45 

    >>3524

    こんな状況だから私が式挙げる側だったら無理しないで判断してもらいたいと思う
    欠席したからって不義理だなんて思わないし、不安がある中来てもらうのも忍びないもの

    ただ、ドタキャンは迷惑かかるから欠席するなら今すぐ伝えた方がいいよ
    早ければ早いほど相手側や式場関係者に迷惑掛けずにすむよ

    +37

    -1

  • 4464. 匿名 2020/07/16(木) 15:14:06 

    >>3524
    自分が3万貰っなら3万+αかな。
    貰ってない、貰う予定もないなら、1万+α

    +0

    -10

  • 4479. 匿名 2020/07/16(木) 15:15:08 

    >>3524
    こんな時期に結婚式する迷惑なカップルがいるんだ!

    +7

    -1

  • 4552. 匿名 2020/07/16(木) 15:20:27 

    >>3524
    えぇ?宣言出てようと出てなかろうと感染者数が凄いから欠席は普通だよ。むしろ自分が新婦側だったら自分がうつりたくないしキャンセルする

    +14

    -1

  • 4947. 匿名 2020/07/16(木) 15:47:58 

    >>3524
    え、びっくり!私は20代後半で結婚ラッシュですが、みんな延期しましたよ!

    +4

    -3

  • 5295. 匿名 2020/07/16(木) 16:18:52 

    >>3524
    自分なら行きません💦お祝いは送ります

    +5

    -0

  • 5321. 匿名 2020/07/16(木) 16:21:09 

    >>3524
    すごいなぁ。
    2月の時点で周りは来春まで延期してる人ちらほらいたよ。
    能天気な人なのかな。

    +7

    -0