-
2039. 匿名 2020/07/16(木) 13:04:20
>>1256
皆さますみません、1256です。
やっぱり旦那へいったほうが
いいですよね。
ただ中学の時旦那がいじめにあって
それを助けてくれた方のようで
とても行くのを楽しみにしてたので
なんとも言いづらいです正直…
コロナが憎たらしいです。
本当に申し訳ないけど
東京からの参列者もいる中で…
悪いけど欠席にしてほしい。
ご祝儀を渡して式は…って言おうかなと
今日の夜話し合ってみたいと思います。
娘の命に関わる。やはり言い方を考えて
欠席にしてほしいと伝えてみようと思います。
うつってから後悔しても遅いですしね。
しっかりします。+4
-4
-
2149. 匿名 2020/07/16(木) 13:10:23
>>2039
旦那さんがどうしても行きたいなら、最低でも結婚式参列後2週間は別居するとか案を出したほうがいいと思います
あくまでも判断は旦那さんに任せないと今後揉めそうですし
旦那さんも大事なお友達なら今後の付き合いもありますしね+9
-0
-
2162. 匿名 2020/07/16(木) 13:10:53
>>2039
正義感の強い友人なら話せば分かってくれますよ。+3
-1
-
2182. 匿名 2020/07/16(木) 13:12:15
>>2039
1256さんもご主人様も大変心苦しいでしょうが、この状況ですし間違った判断ではないと思います。がんばってください(TT)+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する