-
152. 匿名 2020/07/16(木) 11:39:31
千葉県民だけど夫は都内勤務だし、ほんとに泣きそう。経済大切なことはもちろん分かってる。でも緊急事態宣言出してまた自粛にしてほしい。+182
-62
-
1766. 匿名 2020/07/16(木) 12:50:29
>>152
なんかこういう極端な人怖いわ+37
-28
-
1863. 匿名 2020/07/16(木) 12:54:59
>>152
それで食べて行けるの?羨ましい
うちは働かないとダメだ
夫にも感謝しかない+48
-12
-
2320. 匿名 2020/07/16(木) 13:20:52
>>152
きも+23
-16
-
2377. 匿名 2020/07/16(木) 13:24:06
>>152
簡単に緊急事態宣言なんてしないで欲しい。
5月に緊急事態宣言したのに結局今この状態でしょ。
また同じことだよ。
そんなことより夜の街を封鎖して。+71
-6
-
3361. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:02
>>152
職場に在宅勤務推奨してもらうのが先じゃない?
都内の会社の半分はまだリモートワークやってる統計なんだよ?
+6
-4
-
3384. 匿名 2020/07/16(木) 14:12:53
>>152
緊急事態宣言出したら経済しぬよ
経済大切なことはもちろん分かってるって、わかってないと思うよ+35
-10
-
3691. 匿名 2020/07/16(木) 14:27:58
>>152
自粛すればいいじゃん?
+11
-2
-
3749. 匿名 2020/07/16(木) 14:30:54
>>152
??
自粛したいならすればいいじゃん
家から出なければ解決でしょ
+17
-4
-
5002. 匿名 2020/07/16(木) 15:52:30
>>152です。
なんか旦那から話聞いたばかりだったから相当混乱しててコメントしたけど、ここに書いてある色んな意見読んでちょっと冷静になれた。確かにもう自衛しかないよね。旦那の会社が完全にテレワークになってくれらことを今は望んでる。+7
-13
-
5224. 匿名 2020/07/16(木) 16:11:00
>>152
本当にそう思っている人たくさんいるよ。
ここは独身の人も多いから意見が厳しい
+5
-5
-
5304. 匿名 2020/07/16(木) 16:19:41
>>152
収入があること前提だよね。
緊急事態宣言して無収入や大幅減収になる人にとっては明日を生きることでさえ精一杯って人も多いよ。
年金暮らしの高齢者とか税金で生活している人だって「緊急事態宣言で税収減った分カットします」って言われたら「なら緊急事態宣言出さなきゃいい」って言うだろうし。+18
-0
-
6065. 匿名 2020/07/16(木) 17:17:26
>>152
落ち着きなよ+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する