ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2020/07/16(木) 10:29:46 

    主はうつ病の治療中ですが好きな人が出来て付き合う事が出来ました。

    うつ病と打ち明ける事は出来ず頑張っていたつもりですが振られてしまいました。

    うつ病のせいにはしたくないですがやっぱり病気で正常な言動ではなかったのかなとも思いやりきれない気持ちです。
    病気のせいにしてしまった方がいいでしょうか。

    うつ病の方の恋愛について語りたいです。

    まずは病気の治療優先というのはわかっています。
    薬でコントロールしながら仕事や恋愛を頑張っている人もいると思うので教えて下さい。

    +20

    -49

  • 3. 匿名 2020/07/16(木) 10:32:30 

    >>1
    恋愛は、頑張ってするものなのかい?

    +93

    -5

  • 10. 匿名 2020/07/16(木) 10:33:48 

    >>1
    うつ病の事隠さず話して受け入れてくれる人の方が良かったのではないでしょうか?

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2020/07/16(木) 10:34:40 

    >>1
    病気も含めて今の主さんだからね。
    伝えてなくても伝えていても今の主さんとこのまま交際を続けられないという決断だったんだと思うよ。

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2020/07/16(木) 10:35:00 

    >>1
    相手にとって時間の無駄になるかもしれないから、私は付き合う前に言ってる。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/16(木) 10:35:31 

    >>1
    そのうつ病のせいで実際どういう悪いことをしてしまったんですか?

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2020/07/16(木) 10:35:36 

    >>1
    辛いね。
    これからは、恋愛関係になる前の早いうちに打ち明けた方がいいと思うよ。
    厳しいこと言って申し訳ないけど、やっぱり振り回されるもん。
    体調が悪くてドタキャンとか、急に落ち込まれたりとか。

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/16(木) 10:38:50 

    >>1
    病気治してから恋愛した方いいよ
    また、心配を増やして悩むんんじゃない
    鬱じゃなくても、恋愛してたら悩むこと沢山だよ

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2020/07/16(木) 11:04:41 

    >>1
    通院はしていますか?薬の処方はされていますか?
    うつ病になった原因はわかっていますか?

    自分が苦しんでいることを、日常生活では隠しがちです
    その状況で相手が好きになってくれたとき
    「本当の自分」ではない自分を好きになってくれた、と
    嘘をついているような錯覚に陥ります

    無理をしている自分を好きになってくれたのだから
    苦しんでいる自分を出すべきではない、と
    さらに無理し続けます
    普通を装います
    病気であるのに無理を重ねていれば、いずれボロが出ます

    いつもの「普通」状態が、ある日ガラリと変わる
    相手はその落差に戸惑います、理由がわらないままに

    無理をし続けることは何の解決にもなりません
    薬でコントロールはできますが、薬はあくまでも補佐です
    ご自身の心に無理させていれば、よくなることはありませんよ
    彼との付き合いそのものを負担にさせてはいけません

    自分が何に苦しんでいて、気持ちを保つために薬を飲んでいるのか
    相手に理解してもらうことって大切だと思います
    なにより、ご自身が自分を理解し、無理させないことが重要
    長文失礼いたしました

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/07/16(木) 11:12:55 

    >>1
    彼氏ではうつの方はいませんでしたが周りにいたり、元彼のお姉さんがうつ病の方はいました。

    いずれも恋愛はしてましたよ。友人は結婚もしてる。自分のことではないのでその間の過程は分かりませんがパートナーの方はいい距離感を保つタイプでした。友人は真面目な人で気にしすぎる性格ですがパートナーはやれる方がやればええやん?みたいな型にはめないところが良かったみたいです。
    頑張りすぎなくていいのねみたいな。
    様々なタイプや波はあると思いますが、主さんに合う人もいると思います。これは病気に限らず私含め皆に言えますけどね。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/07/16(木) 11:37:04 

    >>1
    打ち明けてないなら病気のことは関係なかったかも…。
    一生付き合っていかないといけないかもしれない病気だから、
    恋愛は治ってからにしようって思わないほうがいいと思う。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/16(木) 13:02:27 

    >>1

    なんでも病気のせいにしちゃダメ。上手くいかなくなったら病気のせいじゃキリがないよ。言動だとか行動だとか、病気のせいや環境、感情のブレもあるけど、自分の悪い所も受け入れなきゃ。

    今色んな病気の名前ついてるけど、そしたらみんな大なり小なり何かしら抱えてると思うよ。社会不適合、うつ病、躁鬱、PMS、更年期障害、上げだしたらキリがないよ。ストレス社会だからね。

    +3

    -8

  • 65. 匿名 2020/07/16(木) 13:14:28 

    >>1

    まぁ、恋愛も人間関係の1つだし、仮にうつ病じゃなくても上手くいかない時は上手くいかないよ。病気のせいにしてもいいけど向上心は持つべきですね。

    人と付き合っていくうちに、攻撃されたり距離おかれたり嫌味言われたり。そうしていくうちに、どんどん「なんで私ばっかり」とどんどん卑屈になっていくタイプと「なんでこんな事言われなきゃならないの。クソ!見返してやる!」と自分の所作を振り返る事が出来る人間。

    前者は変わらずそのままなので、人のせいばかりで何も手に入りません。変わろうとしない人間は変われないです。

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2020/07/16(木) 14:46:05 

    >>1
    彼氏はまともだったんだと思う。鬱の人に近づくのはやめたほうがいいし絶対巨利を置く。
    まず治療優先しないとまともな人には相手にされないよ

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2020/07/17(金) 05:45:35 

    >>1
    失恋辛いですよね。
    振られたあとって何が悪かったのかなとか考えがちですが、相手と相性が悪かった、縁がなかっただけです。
    もっと頑張れたんじゃないかとか考えないで、今は自分の気持ちを癒してあげる事を最優先にして下さいね。

    (うつ病の人の恋愛についての話ではなくすみません。)

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/07/18(土) 22:03:37 

    >>1
    付き合って数ヶ月で私が鬱で休職しました。1年ほどで完全復帰しましたが、
    寝れない時に付き合ってくれたり、励ましの言葉や時には厳しい言葉をかけてくれたり、体力が落ちて余り食べれなくても出来るデートをしたり、金銭面を負担してくれたりしました(遠距離なので)。

    なんで別れなかったのか彼氏に聞いても、鬱への対応も難しいし、進んで関わりたいと思わないけど、それ以上に一緒にいて楽しかったから、と言われました。

    親にも、長年生きていればパートナーの病気や何らかの事情で働けなくなることもあるんだから、それで上手くいかないなら縁がないものだと言われました。
    主さんが病気になっていなかったとしたら、彼氏さんとは他が原因でご縁がなかったかもしれません。今は辛いと思いますが、少しずつ快方に向かって、趣味などを楽しんでいれば波が良い方向に向いてくるはずです!
    鬱を責めたり自分を責めるのは一番自分を傷つけてしまうので、カウンセラーの方など鬱への理解がある方を頼って、自分に優しく過ごせるようになるのを願っています。少しでも参考になればと思います。

    +1

    -0

関連キーワード